こんにちは〜
整理収納アドバイザー&リフォームプランナーのチサトですニヤリ

今日は朝から実家に行ってきました!

何故かというと
昨日母親から連絡があり
『書斎天井が落ちた』
と泣きつかれたからですアセアセ

えー‼️
びっくりポーンポーンポーン

聞くと、匂いはないと言うので
給水管かな?と思い
その日は水を使わないように と伝えました

(私はリフォームプランナーですが、設計とデザインがメインで、水道工事は詳しくはありません)

今日見た書斎
{C7797ADE-4F85-4DA7-88A4-8FD4FC1ABBE3}

ぎゃー‼️
石膏ボードが水を含みすぎて落ちてるやんポーン

早速『水のトラブル〜』に電話
お昼に来てくれました

給水かと思っていたら、
給湯管でした
{C75588AD-C522-493E-AEC2-D5C7FCB60A66}

聞けば
築20年だと 銅管を使用していて
経年劣化で 小さな 針で刺したような 穴が開いてると!!

毎日少しずつポタポタしてたはずが、
誰もこの部屋に来ないので気づかなかった!
(実家は母が一人暮らし)



とりあえず  給水管は関係無いので
キッチンも洗面も使って良し星

キッチンは、お湯はしばらく使えないハートブレイク

早速 銅管の給湯管をリフォームする話をして
日曜日に工事してもらうことにしました


よかった!
早急に解決出来そうでよかった!

来てくれたお兄さんが親切でよかった!

真冬じゃなくて、よかった!


築20年経てば色々なところに不具合が出るものです
予防できたら、一番いいけれど

難しいですねもやもや




今回は、応急処置ではなく
二階の給湯器に接続されている 管を一式やりかえることにしました
{7F8354E2-BA19-4E5B-81C9-0A2F5D738B26}

とりあえず一安心ですニヤニヤ


チサト