宿泊は三年前にお邪魔してとっても気に入ってしまった、支笏湖『水の歌』。

前回の水の謳レポはコチラ☆



今回は2泊で、
一泊目が夕食・和会席、朝食・ブュッフェ、
二泊目が夕食・ブュッフェ、朝食・和御膳

という形でした。
お部屋も1日づつ違うお部屋にしていただきました。



まずは一日目の夕食から♪




まだ明るいうちからの夕食となりました。


ヴーヴでstart。




前菜

七宝野菜の十六味取り合わせ。
素材それぞれの美味しさが引き立つ、幸せになれる一品でした♡



先付

湯葉豆腐と北海縞海老。
上には松前漬が。



造り

鮮魚盛り合わせ・オホーツク海自然塩で。
どれも甘くて新鮮度抜群でした♪
初めてホタテが臭くなかった!


焼物

支笏湖産 姫鱒焼き
ふっくら!くさみなんてまったくありません。


かみふらの和牛サーロインのロースト。
あっさり食べれます。



揚物

厚岸産 白魚と山菜のかき揚げ。
昆布塩とのマッチングが最高でした。



合肴

釧路産 きんき焼き浸し。
焼きびたしのきんきは初でした。ちょっと甘めでくどさがありましたが、きんきの脂が好きな私にはたまらない♡


止肴

鯖とアスパラのサラダ仕立て。
さっぱり。アスパラの味がとっても濃厚で美味しかった~。



食事

大助の炊き込みご飯。
これこれ!このシメのご飯が前回もたまらなく美味しくて!
今回もとっても楽しみにしてました(*´∀`*)

お腹いっぱいのはずなのに…

ぺろりと食べちゃう美味しさです♡


くるしー!

水菓子

酢橘のムース。
意外やクリーミー。



お酒は国稀 北海鬼ころし をいただきました。




大大大大満足♡


ごちそうさまでした♪
やっぱり水の謳の会席美味しい٩(*´︶`*)۶



前回の水の謳での食事はコチラ