昨日の息子の図ルンルン

最近の息子がよく言う言葉、、

左右対称。

どこでそんな難しい言葉覚えたのか
知りませんが🤣🤣

やたら言います。笑

↑完全には一緒じゃないですが
なんとなくLEGO左右対称



息子の療育OTは月に1回くらいしか行けないのかなーと思っていたら、、次回の予約二週間後に入れていただけましたルンルンルンルン


よかったニコニコ


いただいたコメント見て思わず頷いちゃいましたがパー

本来、障害有無に関わらず
個別支援って受けられたら理想ですよね。

障害といわれる範囲ではないけど
手先が不器用だったり
親が教えるのは難しいタイプの子供とかいますしね。

希望した人が受けらる個別支援が子供たちにもっと
あったらいいのになーとは思います。



療育という言葉は浸透しつつありますが

定型発達の子に近づけるため!

苦手を克服するために!

というイメージの方々もいらっしゃるかも
しれませんがパー我が家の場合は



今日でいうと、、息子は苦手なのがはじまると
離脱するのでニヤニヤそこをどうやって気持ち切り替えてやる気にさせるかを学んだり

コミュニケーションを学ぶ場所だったりもします。

↑親子共々


あくまでもパー

本人にとって出来ることを増やせたら
いいかなーくらいです。


同年齢の定型発達の子たちが出来ることを
練習してーそれを出来るように!というわけではないですニコニコ

↑あくまで私の捉え方です。


経験上、、療育に通う理由を定型発達に近づこう!とするとものすごーーーくしんどい気がします滝汗


娘がいい例ですがやれば出来るようになる!

というわけでもないので(やればできるようになることもあります)


あくまで出来るようになるかもしれない、、
そのプロセスの中から色々複合的に学びとる!
技術だけではなくコミュニケーションも!


ヒントの回収作業。

っていうイメージですニヤニヤ私はパー

親は24時間一緒にいてもその道のプロじゃないので
自力じゃヒント回収できないのでニヤニヤ
そしてこのヒント回収したことにより日常で活用できる!





↑今日も早速この箸ぞう買いましたがパー

病院で使ったものと同じものがあると

興味がいきやすいのと!
次回療育に行った時に息子が馴染みやすい!

離脱防ぐ一つの打開策ですグー

私はプロじゃないですし
お家療育なんて言葉もありますが

いつもいってますが、、

その言葉けっこう母としては重くのしかかる
プレッシャーだったりするので😇


お母さんはプロじゃない。

ご飯作って、お風呂いれて、遊んで、お風呂いれて、歯磨きして、幼稚園の準備して、寝かして、、

もう日常でいっぱいいっぱいです🤣


同じもの用意して気に入って遊びの
延長でやれたらいいな!くらいで買ってますニヤニヤ


本当、、ゆるいですデレデレ




こんな感じでゆるりと引き続き通っていきますパー

私が言うのもなんですが、、

お母さんは頑張りすぎないで下さいニヤニヤ
鉄人じゃありません。

仕事して、生活して、家事して、、家でもきちんと
療育をとか、、無理です😇


出来る範囲でパーパーパー

あせらないでそれぞれのゴールをキラキラキラキラキラキラ


↑もちろんお家療育を否定しているわけではないですよ!






先生今日も沢山のヒントありがとうございました!!!!!!


イベントバナー