大きい帽子はどっちかな?


ピンポーン!


小さいサングラスは?


ピンポーン。



出来たー!


ってまさかのなんか悪そうな象🐘とカエルの🐸仕上がりに
笑った、、。笑😂ギャングっぽい。



大きいと小さいの違いはしっかり
分かるらしいですパー


ですが、、

先日の発達検査の結果をちらっと。


大小や、長短といった概念の理解は
難しい様子。



となるわけです😇





まさにこの一言。

取り組み姿勢にかなり差があるため
今回の結果は参考値。



納得ニヤニヤ


まぁなので息子のポイントはそのまんま
これだなとも思います。


取り組み姿勢。やる時にちゃんとやる
そのスキルが必要な気がします。
そしてつまり、、それを習得しないと発達検査
まともに出来ない😇あくまで、、参考値、、

参考値にもほどが、、😂笑


ということもあり、先生的に次回の発達検査は
就学前でいっかなーという流れになりました。
その頃には今よりきちんと受けられるかな的なほっこり



どれもできないわけでは実際ないですが
気がのらないと一切やらないドクロ
ということが今回よくわかりました!!


今回受けたのはちなみに
新版K式発達検査ですパー




発達検査を受けることに抵抗や不安がある方も
実際にいらっしゃると思いますが、前から言ってますが私個人の解釈ではありますがパー
結果の数値で一喜一憂するのではなくパー

我が子の取り扱い説明書を作る!!!!
というスタンスです。
知ったところでコントロール出来るわけではないですが😂なにせ、、我が子とはいえ別人物。


ただやっぱりこうしたら息子が拒絶しないでやりやすいかも!みたいな事を発達検査をするとわかるのでヒヨコ受けてよかったと思います。


数値が低い=障害がある=障害者手帳、、、障害者
、、突然障害児の親になる。。

たぶんこういう連想がされてしまうから、、
発達検査を受けることに恐怖心、抵抗ある方がいるのかなと思いますが、、

最初にその連想はしないでパー
月齢にもよりますが子供がより集団でやっていくためにサポート強化ポイントを探すグーグーグー

将来子供が困ることが少しでも減るように。。

そちらを強く意識することをおススメしたいですグーグーグー


子供もですが何よりお母さんの思考、メンタルも大事です!!!!!!
発達検査を保育園や幼稚園などですすめられたりしたらそれはきっとお子さんが何か困っていることが
きっとあるからでぜひぜひ前向きに検討してほしいなと思います。


不安なことはどんどん言葉にして
周りの方に相談して下さい!!

極論、、発達検査を受けたからといって結果を見たからといって、、命とられるわけではありません😂
大丈夫です!!ちゃんと明日が来ますキラキラキラキラ