何から何まで基本アシストやフォローが
必要な発達障害ある子育てですが

毎日何も失敗ないよう
親が子供をフォローしようとすると

とんでもなく疲弊しますニヒヒ


てか、、無理です😇


親は専門家ではなく親。
調べることはやりつくし
対応の仕方も試行錯誤で基本やり尽くしてます。

疲れてます。はい😇


ざっくり言うとそんな感です。


昨日ご質問いただいたので
そんな発達障害ある子育てする上での
7箇条!!!!!!


あくまで、、私の!!です!
ポリシーは子供も親も自己肯定感大事。

昨日も書きましたが意味不明な言動に
振り回されること多いのでそんな時は

1  人間やめて神の世界の住人になる

つまりは自分の人格捨ててお母さんやめてみる。
他人になると楽です😇笑



会話成立しない時、無茶振りきたら


2  子供ではなく宇宙からの
留学生だと思うことにする

文化が違うからしょうがないと納得😇


3 他者からの子育てアドバイスは
ありがたく頂戴するも笑顔で右から左へ受け流す

本当にその気持ちはありがたく思います。
もちろん使えるアドバイスだと思ったらいいのですが、、使えないことが多い。とくに言葉遅いというと無限に読み聞かせをすすめられますが、
読み聞かせても子供は興味ないので聞いちゃいなく自分のストレス増える😇なんなら本持ってくるだけで娘は逃げていきました。

それは違う。そのアドバイスはもう100万回言われやってきました的なのは受け流す。


4 外出中の冷たい視線は跳ね返す

その場にそぐわない行動や泣き叫んだり
どうにもならない行動は親も止められない。
暴れ狂う🐙タコを鎮めるより難しい。
自分が精一杯出来る対応してるなら
堂々とする。(周囲の配慮は忘れずに)
もし何か言われたら心の中で3回唱える。
(だったらあなたがどうにかしてみせてくださいねー私もあなたと同じただの人間です。神じゃないです)


5  基本費用対効果は考えない

本人の希望で出かけた先に行ったのに
本人が楽しまないどころか帰りたがる時。
行っただけでえらいと思うことにする。
費用対効果は考えない。

食べたいと言ったから買ったのに食べない等
多発。

入場料払ったのにとか考えだすと
ストレスで消えたくなるので考えない😇


6 比べるの他者ではなく過去の
子供

どうやったって何したって
ぶっちゃけ思うものは思います。健常児いいな。すごいな。という感情を封じるのは無理。
そこは封印しないでその感情に嘘はつかず
子供を比べる時は健常児と比べるのではなく
過去の子供と比べる。

小学生頃、、高学年になってやっと
娘は靴紐結べました😇今はさらにスピーディーに精度があがりました。


マイナス思考時期来たら
出来ないこと考えだすと親がパニックになるのでねー出来ることだけ考える。


7  自分のメンタル大事に

なんだかんだ1番はコレだと思います。
自分が崩れたら家の中が崩壊します。
それぞれの家庭のルールで息抜きや
お母さんoff時間を確保。

お母さんじゃない時間をしっかり定期的に
とる。

他人からどう思われようと
自分が出来る息抜き術を持たないと
壊れますねー

↑私はテコンドーやミュージカル鑑賞です。



こんな感じです!!
参考になるのかならないのか、、謎ですが😇
使えるものがあったらぜひねー


あくまで私の7箇条ですので
ご了承下さい!!!!