今朝は私も非常用に買ったパンで朝ごはん
チョコバタースティック。



今更ながら、、美味しい真顔


子供たちが菓子パンに飛びつく理由がわかりましたニヤニヤ



美味しい真顔


子供の頃か和食党な私なので、
あまり菓子パンを買うという習慣がないのですが、

コンビニでもパン買うならおにぎりやおでん派🍢



これからは買ってみようルンルン







昨日の1コマ。

よじ登り座っておりたり、頭から滑ったり、
後ろ向きに滑ったり、、遊び方無限大なちびっ子たちを思わず観察してしまう私。


娘が小さい時の悩み


おもちゃや遊具で上手く遊べない真顔
ただしく遊べない。

そもそもおもちゃや遊具に正しい遊び方があるのかなんなのか真顔そこも謎ですが。



遊具はあまり使わず、、
走り回る動き回る。


何が違うのか??今さらながらに不思議だなーと。


ただそうやって同じように遊べないことすら


やっぱり違うのかと落ち込む要因にもなっていました。


冷静に見られる今思うのは、、


元気に好きなように遊んでれば
いいじゃん。とシンプルに思います。

遊び方?なんでもいいじゃん。
本人が楽しく周りに迷惑かけていないなら。


何を気にしていたのか?私真顔




多動な子供も追っかけまわすのは
とんでもなく大変でしたが、、滝汗
安全さえ死守すればなんでもいい。



みんな一緒が素晴らしい!みたいな
風潮の中で生きてくると自分の中に気づかぬ間にそういう思考が根付いてるんでしょうね。

そしてそれを我が子が出来ないフラストレーションに苦しみ出してしまう。。



思考の呪縛というのは自分で作り出し
時に自分で苦しめてしまいまうんだなーと改めて
思いました。





2人の子育て、、学ぶことが多すぎます真顔








言葉が増えてきた息子がこの数日言いだしたのは、、


アンパーンチグー
↑パンチ付き

ダメ

以上。2語ねー


次は何言うのかなニヤニヤワクワクします。


さてさて、、娘も帰宅し
雨が降る前にお散歩でも行ってきます。