とりあえず、、懐中電灯🔦だしました滝汗滝汗
念のため。

ベランダを片付け、、台風対策終了💨

なんだか滝汗滝汗滝汗滝汗すごそうな台風ですね。
皆様の地域大丈夫でしょうか??
我が家の周辺はまだ小雨のままです。この後嵐がくるなんて雰囲気まったく、、ないです。

被害が大きくなないことを祈るばかりですね。

外出中の皆様はくれぐれもお気をつけ下さいね。




昨日は運動会が中止になってしまった方も多数いらっしゃるようで笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣きお弁当作ったお母様方お疲れ様でした笑い泣き笑い泣き笑い泣き作ってから中止とか、、しょうがないとはいえ心折れますよね笑い泣き笑い泣き


そしてコメントもいただきましたが運動会で辛い思いをされた方もいますよね笑い泣き笑い泣きわかりますよ。本当に。。あの虚しさ、悲しさ、、。表現するのも難しいですが、、。

世界に自分と子供しかいなく、、取り残されてしまうあの感覚。


どんなに周りと比べるなと言われても
運動会ほどそれを感じてしまう日はないくらい。

その子なりに成長してるとはいえ、、ですよね。


私も娘の初めての運動会は号泣して終わりました。数日は撃沈して終わりました。もう再生できないと思うほど落ちました。

初めての運動会。絵に描いたような楽しい思い出なんて何にもありません。

参加するのも嫌
写真撮るのも嫌
お弁当も嫌
全部嫌


今だったら笑えるんですけどね。。笑って流せるんですけどね。。当時は無理でした。

障害児の親というのはことあるごとにこんな辛い思いをしてこの先生きていくのか?とすごく思いました。


でも、、、人は、、強い!!途中から吹っ切れましたし!その場にはいなくても同じ思いをしているお母さんはいっぱいいます!!

自分だけじゃないと気づいたらちょっとだけ頑張れるようになりましたルンルンルンルン

乗り越えられないものは乗り越えなくていいと思います!!時が流れたら、、勝手に一緒に流れてます。笑


コメントくださった方は他のお母様が声をかけてくださって本当に良かったです笑い泣き笑い泣き笑い泣き
本当に何気ない一言で救われますよね。


運動会。悲しい思いをするお母さんが少ないように。。。毎年思っています。


最後に、、息子が笑う動画載せておきますピンクハート
昼間見ると癒しですが、よる見ると笑い声って怖いですニヒヒ