{BF5FE79B-5D71-444E-9A2F-E1FEDD35F754}

チビ君用にハロウィン🎃の帽子を母に作ってもらいましたが、、小さかったため、、( ̄▽ ̄;)ぬいぐるみ用になりました滝汗滝汗滝汗

コメント欄でご質問いただいていましたが、、
娘は赤ちゃんがえりしていないか?ということですが、、、

してます。想定の範囲内でしてます。だいぶ、、落ち着いてきましたが、、、( ̄▽ ̄;)。

前は、、1人でやってくれていたこと
ほとんど私にカムバック滝汗
てんかんの飲み薬を袋をあけてコップにうつして
飲むことやその他もろもろ。

お姉ちゃんなんだから。というフレーズは死語のようなので一切言わないようにしています滝汗余計にすねちゃいそうなので( ̄▽ ̄;)

チビ君がグダグダご機嫌ナナメタイムの時と
夕飯の支度がかぶった時が一番最悪ですゲッソリ
給食のメニューをチェックしているのでなるべく
その日の給食がほとんど食べられなかったであろう日は、早い段階からちょこちょこ準備しとにかく娘がすぐ食べられるようにしたりはしています。

大人がチビ君のお世話にかかりきりになると
どうせ私はかわいくないんでしょプンプンとなるので( ̄▽ ̄;)アセアセアセアセアセアセ
とりあえず出来る範囲で娘優先にしていますアセアセ

お世話はしてくれようとはするのですが、
正直、、現実的にまだ新生児なので( ̄▽ ̄;)
娘に任せるのは危険すぎるので大人が介助しつつ抱っこやミルクなどやってもらっていますが、

本人の希望は1人でやりたい。
でもそこだけはもちろん譲れないので、、

何で私だけ触らせてくれないのプンプンと怒りまくっていましたアセアセアセアセアセアセがようやくこの数日は言わなくなってきましたタラータラータラー

どれもこれもまぁ、、本当に想定してた通りですウインク

赤ちゃんという生き物がどういうものかも分からないですし、まっしょうがないしょうがない。

と必至にイラっとしないように
日々自分に言い聞かせてます笑い泣き

広汎性発達障害ゆえに、、
やっぱり実年齢よりははるかに幼いので
赤ちゃんがえりは避けれないのがリアルな現状です。
娘が帰宅したあとはなるべく一緒に遊ぶ時間を確保出来るようにするのが課題です。

まだまだこの生活も始まって2週間。
先は長いです照れ!!!!!!!!


現状はこんな感じですヒヨコ


そして午前中苦戦していたお宮参りの段取りなんとか色々予約完了できましたルンルンルンルン本当は写真を一番最初に撮りたかったのですが夕方まで予約いっぱいだったので、

お参り→食事→写真の順番で着地しましたルンルン
夕方までご機嫌よく維持出来るか!?!?!?

疑問ですもやもやもやもやもやもや滝汗


ちなみに今日はずーっとご機嫌ナナメです。抱っこしすぎて腰が、、滝汗
背中スイッチどこじゃない!全身にスイッチがありそうな勢いです( ̄▽ ̄;)。
今ちょっとだけ家族にバトンタッチしてもらって
休憩タイムです宇宙人
今日も夕飯作れる気がしない。。。笑い泣き笑い泣き