photo:01


photo:02



寒かった~午前中はドッグランに行ってきました~
キャンディが本当に嬉しそうに走り回るのを見て。。
可愛くてドキドキメロメロでした~


さて。

引き続き。

毒は吐きましょう音譜音譜



本当に似たような思いの方が
いらっしゃって
嬉しい~
少数派なのはわかってますが、、。ひらめき電球
直メもありがとうございます~ラブラブ
必ずお返事します!!

さー。タイトル見て
ドン引きされる方もいらっしゃりそうですか。

お母さんやめたい。なんて
3日に一回は思いますよニコニコ



えっ。異常?!

えっと。


普通です。何か?。

そういう感覚からして
普通のお母さんたちと
見えない壁を感じだしますよね~

無意識に距離感じちゃいます。

子育て始めてもうすぐ8年。

子育てが楽しくってしょうがない音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜
何人でも欲しい!
みたいな思いなど皆無。

いろんな意味で
1度どん底に叩きつけられると、
防御反応が備わるのか、
冷酷なまでに子育てを客観視できます。。

これは病院の先生もおっしゃってましたけど、この手のタイプの子育てしてるお母さんが真っ正面から向き合ってしまうと、、まー。危険ですよね。
斜め45度くらいから関わるくらいの
距離感を私は保ちます。

表現美しくないですが、
真っ正面から蹴りをくらうより、
斜め45度から蹴りをくらったほうが、、かわしやすい。

こういう感じです!!

そして。
息抜き。

たったの2.3時間ランチしたくらいでは
正直、息抜き感なんて感じられません。個人的に12時間以上家庭からはなれると、、


あー。離れられた~

とリフレッシュした気になります。
実際、、月に、1回あるかないか。ですが。。ないほうが多いです。

とにかく周りとのギャップですよね~。毎日しんどい顔してお母さんするわけにもいかないからこそ!!

さらーっとやってるだけでアップ

障害を受け入れ、向き合ってるわけでもない。
普通にやってるからこそ、親も子も
周りからスルーされるという。。。

残念な現実。。。。。


でも私の場合は、、
本当に精神的に助けてくれる人が
周りにいるので、

また頑張ろう音譜音譜
と思い直せるし、だからこそ

お母さんやめずに生活出来てるのだと
思います。
午前4時台にLINEで話しを出来る相手がいることも。奇跡。笑
職業も年齢もまったく、ちがいますが、本当に感謝してもしきれない。
いつも皆様ありがとうドキドキ

って話しがじゃっかん
それましたが。

お母さんやめたい。
なんてさらっと言える環境があれば
もっと気楽に頑張れるのになー。

言うぐらいいいじゃないですか。
だって。

どうせ辞めないですしドキドキドキドキ
1日三回くらい、、ブツブツ言ってみよう~
辞めたい。辞めたい。辞めたい。笑

さて~
午後はまたまた公園へ。

っていうか。今日言うほどあったかくない!!







iPhoneからの投稿