不妊治療4年。AMH 0.68ng/mLの低AMH
2023年7月より体外受精開始。
3回の採卵を経て2023年12月妊娠確認。
高齢妊婦の不妊治療日記です📔


こんにちは。


私の記事を見て下ってる方が

増えた様なので


同じ様な状況の方の参考になればと


簡単な自己紹介を入れてみました。






前回の記事の時からちょっと気分が落ち着いてきたので


先日の続きを書こうと思います。




前回の記事はこちら💁‍♀️



私は出血しやすいみたいで、


大量出血した後も少量ですが毎日朝鼻をかむと


鼻血が出ます🩸🩸



出血の後、医師から


「切迫流産気味なので仕事は1週間は休んだほうがいい」


「安静にしたことで切迫が回避されたっていう


明確なデータはないんだけど、


もし最悪なことが起きた場合にあの時


【やっぱり安静にしてればよかった】って


後悔しない様に休んだ方がいいよ。」


とのこと。



仕事のなんの引き継ぎもできないまま


1週間の軟禁生活が始まりました。



出血はしたものの、


貧血の症状だったり等は全くなくて、


自分自身のは元気なので


安静にするっていうのが苦痛。。



仕事では責任ある立場だし、


責任感を持って仕事をしているので


こんな中途半端な退場の仕方ってないなって。


本当に職場の方達に申し訳ない...




ソファーにずっと座って一日過ごす...


テレビをつけても社会からの離脱感で


内容が頭に入ってこない。


人生で初めて傷病休扱いになりました。





でも休んでよかったと思ったのが、


ちょっとでも家事しよう物なら


お腹の張りが1日に何度も現れ


休憩せざるを得ず。


いつもならすぐ終わる家事が


何時間もかかったりと無力感。。




お腹が張るからか


悪阻なのか


動かないからか


メンタルがやられたのか


食事が美味しくない。




やりたいこと、やらなきゃいけないことが


たくさんある。




早く母子手帳貰いに行きたいのに


「次回の受診までに母子手帳もらっておいてくださいね」


から2回大量出血があり、今に至るため、


全然取りに行けない。




何かしてないとハラハラするので


アメブロを毎日書こうかなと思ってます。





ドラマのコウノドリが見終わって


「透明なゆりかご」もいいよと教えてもらったので


見ていこうと思います。


自宅にずっといるとエアコンで喉がカラカラ


加湿空気清浄機を新しくポチりました。


プラズマクラスターの大きいタイプ。


空気清浄してくれる範囲と加湿してくれる範囲が違うってことを今回初めて知りましたw