RE:

RE:

ブログの説明を入力します。

バタバタしすぎて1回整理したい。。。



4月、1日から保育園が始まって

2時間から少しずつ時間を延ばして

慣らし保育をしていったんだけど、

まさかの1周目で洗礼を受けて

金曜日の夜に発熱。


土曜日から一泊で熱海に行く予定で、

まぁ機嫌も良かったしご飯も食べれてたし

どこにいても熱は出るし

ちゃんと寝られるようにしようってことで

とりあえず病院行って薬もらって出発!


行きの新幹線は暑くて寝られなかったのか

座るとギャン泣きでまさかの45分立ちっぱ。

まぁ親の都合で連れてるので仕方ない。


熱海に着いて海鮮丼を食べて、

ホテルに向かって、部屋の露天風呂に入って

ブュッフェ食べて、お母さんと交代で

大浴場に行って、サウナまで楽しんで。


翌日は息子の熱が少しおさまってたから

ホテルの向かいの公園で少し花見をしてから

お寿司を食べて帰りました。


息子は喉が痛いみたいでバナナと食パンしか

食べられず可哀想だった。


なかなか治らず、月曜日と水曜日に小児科

行って、結局RSだったことが判明。

2週目は丸々お休みでした。

その間、私は行こうとしていた色んな予定を

しくしくと次の週に移動。。。



3週目は息子の症状も落ち着いて

毎日行けました。

ただ、咳がすごくて夜起きちゃったりして

私は毎日ほぼ寝ずに過ごすことに。

病院から吸入器借りたりして

やっと寝られるようになっても

私は寝られない体になっていて

1人でオールしたりしてた。

辛すぎて漢方買ったりアロマ買ったりした。笑



そうこうしてるうちに復職して。

仕事したら疲れるのか寝られるようにはなった。


ただ、息子の鼻水が全然良くならないから

末に耳鼻科に行ってみたら軽い中耳炎だと。

熱も無くて痛がってもないから

違うよなって思ってたのに。

少しでも怪しいと思ったら診てもらうべきだね。

確かに耳をいつもより頻繁に触ってた。

母の勘は信じるべきだね。



保育園は、最初やっぱりギャン泣きで

2週目休んじゃったもんだから

3週目にまた一からだったんだけど、

4月のうちに慣れて泣かなくなってて、

復職してパパだけで朝行く時も

全然平気で、成長を感じたけど

同時に寂しかった。笑



成長と言えば、伝い歩きが上手になって

壁伝いで長く歩けるようになった!

あとは、いただきますごちそうさまの

お手手パッチンもできるし

より日本語が通じるようになった。

あと、基本ご機嫌。

泣いてる時はお腹すいてるか、うんちした時。



1ヶ月ずっと具合悪くてほんと可哀想。

保育園の洗礼は強い!!すごい!!

5月もまた大変なのよ。

それはまた来月。。。