皆さん こんばんわ 今日は駅メモと高速バスについて書きたいと思います。
もちろん高速道路を走らないバスもありますが ここで書く高速バスは都市間を結ぶバスということで。
結論を先に言いますと 駅メモと高速バスは相性がとてもいいです。
線路と並行して高速道路を走ってるバスもとても多く 電車の路線が本数が非常に少なかった場合バスに乗るほうが早く移動ができ 駅も取ることができます
とりあえず思いつくメリットとデメリットを上げてみたいと思います。

メリット
・1、電車では移動しづらいルートを早く移動することができる場合があり駅が取れる。
・2、コンセントがついていて充電をできる路線がある。
・3、夜行バスでチェックインすると24時間体制で駅が取れる
・4、乗り換えがなく一気に目的地に到着できる

デメリット
・1、別料金を払わないといけないので出費が増える
・2、夜行バスだと周りに迷惑がかからないように対策が必要
・3、夜行バスで頑張ると眠る時間がなくなる
・4、渋滞がある時期の場合 時間が読みづらくなる
・5、すべての区間で線路と並走しているわけではないのでアイテムで取らないといけないところが出てくる。
・6、電車より酔いやすい


パッと出てくるのはこのあたりでしょうか?
メリットから一つずつ解説していくと 1は例に挙げると東北自動車道は盛岡から弘前につながっているのですが このルート3分の2は花輪線と並走していますので 乗りづらい花輪線の駅が一気に取れます
このようなルートが全国にあり 高速バスをうまく利用すれば乗らなくてもよくなる路線が相当あります

2は言わずもがな充電ができるので携帯電話やモバイルバッテリーが復活できます。

3は夜行バスに乗ってチェックインすると0時からフル稼働で駅が取ることができるので
1日のアクセス数が飛躍的に伸びますし 時間が有効に使えます

4は在来線を18切符で移動している人は乗り換えが多いので分かると思いますが 乗ってるだけで到着できます。

そしてデメリットですが
1は代行バスでもない限り 当然別料金になります。
これを特急料金みたいなものとして割り切れるかどうかが利用する境目になると思いますが
遠くへ移動する場合 移動するだけで1日かかることを考えたら夜行バスか飛行機か新幹線を使うことになると思うので この中では夜行バスが1番安くて 駅を取る機会が多いのではないかと思います。

2は当然ですが 夜にスマホを使うと光が漏れるので 原則禁止されていると思うのですが
それでもアクセスする場合は 理想は3列シートのバスならカーテンで仕切られているので周りに光が漏れにくいです。
4列でどうしても頑張るなら 支給されている毛布を頭からかぶりその中でチェックインするくらいの覚悟は必要です。

3も当然ですが 徹夜すれば眠いです その結果 電車で寝過ごして取り逃す可能性もあるので 頑張る自信がない人は夜行バスで挑戦するのはおすすめできません

4は基本的に遅れることはほぼないです 早着することもあるくらいです。
ただし 天候が悪い時や 事故渋滞などは電車より発生する可能性があります
その場合 予定時間にたどり着かなくて 電車に乗り継げない可能性はあるので 余裕を持ったスケジュールは必要です。

5は いろいろなパターンがありますが ひとつは高速道路は町の中心に入らないことが多いです。
その結果路線の端の駅がチェックインできないことがあります
先ほど話題に出した花輪線 地図で確認してもらうと 好摩・東大更駅はチェックインできません
このような場合はレーダーで取ることが必要になってきます。
またそのまま進むと花輪線がカーブしているせいで平館駅は高速道路に駅の範囲が重なっていません
この場合はレーダーかルートビューンで取る必要があります
このように100%取れない事が多いのでアイテムを使う必要が増えます
もしバスで路線を狙う場合事前にどの駅にレーダーが必要なのかを確認しておくと安心です。

6は体質の問題なので バスに向かない人はもうお勧めするとか言う話にはなりません
BRTも頑張って乗ってください としか声がかけられないところです。

というわけで 高速バスで駅メモを取るときの取る場合のメリットデメリットを並べてみました。
皆さんのスケジュールにあう場合 電車に乗ることにこだわらない場合 バスから駅を取ってみるのもいいのではないでしょうか?
ちなみに全国だと 無数の路線がありますが 当然私が全部の路線を把握しているわけではないですが 体験した中で かなりお勧めの区間をまとめておきたいと思います

弘前~東京 
前述のとおり 花輪線が乗らずにとれるのが大きいです。
ただし全区間抑える場合は両端はレーダーで取っておかないといけません
仙台市では市の外周部を回るので 地下鉄の泉中央や八木山動物公園駅が取れます
仙台地下鉄に乗らずに制覇を狙うならレーダーで抑えておくといいです。
関東地方に入ると 東武佐野線の葛生駅周辺がチェックインで取れます
きっちりレーダーでカバーすれば東武佐野線全駅が取ることが可能になります。

新潟(関西)~仙台
私は京都から乗って仙台に行ったのですが 新潟経由で走った場合磐越西線がほぼ全区間取ることができます
途中で只見線の会津坂下のほうに行ってしまいますが 途中磐越西線堂島駅が取れるので その時にルートビューンを使えば無事にカバーができます
そのまま東に行き郡山で北上しますが その際に 郡山富田駅だけがチェックインできないので レーダーでカバーすれば問題なくほぼ全駅制覇することができます。
問題は関西~仙台便の場合新名神高速を走る場合があるので北陸を走らない場合はこの方法は取れません

京都(関西)~新潟
このルートは北陸自動車道を確実に走ります
この路線のバスに乗ると 米原以北は北陸自動車道とかなり並走します。
そのまま 福井駅の少し東側を走り越美北線やえちぜん鉄道をチェックインしながら進みまた北陸本線に並走します。
石川で北陸鉄道浅野川線はレーダーで非常に取りやすいです。
津幡のあたりからだいぶ山の中を通り城端線寄りになるので全駅レーダーで取れます
そのまま富山市のだいぶ南側を通り 富山地方鉄道の駅を大量にチェックインしながら
あいの風とやま鉄道と並走 この際ルートビューンを使えばほとんどの区間は取れます
そのまま進むと日本海ひすいラインの駅もほとんど取れます ただしトンネルが多く電波が悪いところもあります
直江津を超えると信越本線の駅が取り続けられます
柏崎を超える当たりから 越後線と信越本線を行ったり来たりしながら新潟にたどり着くことになるのですが この時ルートビューンとレーダーをうまく使い切れば 越後線・信越本線・弥彦線の駅がすべて取ることができます
私は事実 駅メモで制覇するとき 糸魚川から新潟の区間は一駅も乗らずに制覇しました。

東京~長野
私が乗った時は新宿発でしたが大泉から高速道路に乗り移動しました。
すると東武東上線の駅がふじみ野より西がほとんど取れます
小川町より西で少し離れますがレーダーで取ることは可能です。
そのまま進むと上信電鉄の駅がチェックインできるようになります。
下仁田と千平以外はほぼチェックインできるので乗らなくてもよくなります。
さらに進むと信越本線の横川~松井田がチェックイン可能
そして しなの鉄道の駅がトンネルが多いですがほとんどの駅がチェックイン可能です。
そして長野駅に近づくと 廃駅の長野電鉄の部分の駅がチェックインできます
様々なローカル線が乗らずに抑えられるおすすめのルートです。

富山~名古屋
なかなか乗らないルートだと思うのですが このルートに乗ると城端線のほとんどがチェックインできます。
そしてそのまま進むと なんと長良川鉄道の北濃駅にチェックインできます。
そのまま北濃~刃物会館前の大半の駅がチェックインできるので 長良川鉄道に乗る必要が無くなります
高山本線に乗った帰りにこのルートを選ぶのもなかなかお勧めです。

大阪~三次
大阪を出ると まず神戸電鉄三田線の駅がチェックインできます。
さらに進んでいくと姫新線の播磨新宮駅から西の駅が取り続けられます
途中智頭急行の駅もあるのでレーダーで取れば乗らずに済むことも可能です。
そのまま津山を超え 美作落合あたりで姫新線は北へ迂回をするので このあたりはアイテムを使う必要があります
そして新見を超えると今度は芸備線に並走します。
備後八幡~平子の間の駅はまた北に離れているのでルートビューンで取るといいと思います。
そのまま進むと塩町以外の駅がチェックインで取れて三次にたどり着けます
焼き魚の背骨の部分がすーっと綺麗に取れるように駅が取れるので かなりおすすめです。
ただしこのルート 宝塚付近でかなりの確実に渋滞に巻き込まれるので 相当の余裕あるスケジュールが必要です。

 


大阪~安芸
四国に行くときに使ったルートです。
このルートに乗ると明石海峡大橋から四国に渡るので まず鳴門線が全駅取れます
そのまま板野まで進み高速道路を1回降り廃線のルートに被る高速道路に移動
徳島線の駅が輪島当たりからチェックインできるようになります。
もちろんそれより東の区間はレーダーで取っておけば全駅制覇できます。
阿波池田の付近で 土讃線の北側の駅をレーダーで抑えておけば あとは多度津~琴平だけいけばいいようになります。
そのまま乗っていると次に土讃線の駅が取れるのは土佐穴内なので 間の駅はルートビューンで取ってください。
そのまま進むと まず高知駅に到着しそのまま南下し 桟橋車庫前の方に行ったあと東に戻るので とさでんの北側 南側 東側の駅がほぼ全てチェックインできます。
その上で土佐駅まで行くと 奈半利駅までレーダーが届くので 土佐くろしお鉄道のごめん・なはり線も制覇できます。
四国の乗りにくい路線がかなり取れるおすすめのルートです。

中国自動車道美祢市付近
美祢線 重安~厚保はチェックインできます

それ以外のレーダーで取れる美祢線の駅を取ってしまえば 美祢線は乗らずに制覇する事が可能になります。

博多(関西)~長崎
すべての長崎に行く高速バスは長崎自動車道を通ります
このルートに乗れば長崎本線久保田~諫早間をルートビューンで取ることが可能になります。
他にも長崎本線新線を通った後路面電車の外周部の駅がかなりチェックインして長崎駅に到着するので かなり効率よく長崎市の駅を抑えることができます。

熊本(博多)~人吉~鹿児島・宮崎 
このルートのバスに乗ると鹿児島行きに乗れば肥薩線の全駅がチェックインとレーダーで取ることが可能になります。
逆に宮崎行きに乗れば肥薩線北部と吉都線がレーダーとチェックインで取ることができます。
宮崎~鹿児島の高速バスに乗れば 吉都線と肥薩線南部が同じく抑えられます
電車だと不便ですが 高速バスならスムーズに移動ができるルートの見本のような区間になってます。
ちなみに人吉ICで下車することが可能なので くま川鉄道の駅まで15分~20分くらい歩けばたどり着けます
くま川鉄道は非常に制覇しづらい路線なので バスを使うのもありではないでしょうか?

というわけで私が過去に利用した高速バスの区間を紹介してみました。
他にもいろいろ便利そうなバスはありそうなので もしおすすめがあったら教えていただけると好奇心が満たされます