皆さんこんばんわ 週末の疲れのせいか 昨日は仕事が終わったらそのまま沈没してしまいました。
40歳には越えられない壁が年々高くなってるなあと思う年頃です。
それはさておき今日は佐賀県を書きたいと思います。
路線数も駅数もそんなに多くなく 実際に回るとなると長崎とセットになる佐賀ですが
1駅取り逃したという事例が起きた場合はその駅名は肥前旭駅です。
佐賀を走る電車は 西九州新幹線 筑肥線 長崎本線 唐津線 佐世保線松浦鉄道 それと
鹿児島本線・九州新幹線の一部 になりますが鹿児島線も新幹線も鳥栖が引っかかるだけなので割愛します。

筑肥線
地下鉄と相互乗り入れをしている珍しい路線。
筑前前原で本数が減るので唐津方面に行く本数はそんなに多くはないですが予定を組むのが困難なほどではないです。
基本的に乗るしかないというか 福岡から佐賀に入る路線は筑肥線と
長崎本線しかないので自然と乗ることになる路線だと思います。
ただ伊万里・佐賀方面の乗り換えが西唐津ではなくて唐津なので 西唐津まで行く人はスケジュールが大幅の遅れが生まれる場合があります。
唐津~伊万里は本数がとても少ないので 姪浜→唐津→伊万里と移動するより 伊万里→唐津→姪浜と行く方が予定がたてやすいかもしれません。
肥前久保駅付近から 
唐津線駅北半分がレーダーで取れますので 乗らずにクリアするなら取っておきましょう
同じように桃川~上伊万里付近佐世保線早岐~武雄温泉付近
伊万里駅付近で 松浦鉄道伊万里~有田間の北半分がレーダーで取れますので
乗らずに駅を抑えるなら取ってしまってください。


長崎本線
全区間をまとめてかくと長崎で書くことがなくなるので  あえて諫早までだけを書きたいと思います。
とは言っても 
筑肥線でも書いてますが 福岡から佐賀に入る路線がこの路線筑肥線しかないので
普通にダイヤを組んだら行きと帰りで両路線を通ることになるので普通に通ることになります。
問題なのは江北~諫早の区間で 普通の本数が極端に本数が極端に少ないです
タイミングが合わないなら
西九州新幹線早岐経由で諫早に行きルートビューンが1番楽です
ちなみに
唐津線久保田~江北間でレーダーで取れるだけ取っておけば乗る必要がなくなります

唐津線
こちらの路線は両端からレーダーを打てば全駅が抑えられます
乗ってしまうと
筑肥線長崎本線を取るためにもう一度訪れることになるので
全路線乗ることにこだわってないなら 唐津線はレーダー
で取るのが1番シンプルに予定がたてられます。

佐世保線
江北~佐世保をつなぐ路線で 地元の人以外は佐世保かハウステンボスに行くときに使う路線です。
全区間乗る必要があるかと言うと 絶対に乗らないといけないのは 佐世保に行くための早岐
~佐世保間だけで 後はレーダーで取ることが可能です。
江北~武雄温泉
長崎本線から 長尾~有田筑肥線から有田~早岐は早岐駅から抑える事が可能です。
また 
松浦鉄道西有田~有田が取れますので 伊万里~有田間を乗らずに抑えるならいっしょに。

松浦鉄道
佐世保~伊万里と伊万里~有田で運行形態が分かれている
 駅数が非常に多いローカル線です。
上でも書いてますが 伊万里~有田は全駅レーダーで取ることが可能です。
伊万里駅と有田駅もしくは早岐駅から抑えてください
佐世保~伊万里は 大体1時間に1本はあるので乗るのに苦労はしないとは思いますが
JRの佐世保駅に到着する3分前に発車みたいなダイヤになってる事が多いので
最悪 57分くらい佐世保駅に待たされる可能性があるので注意してください。
何分駅が多いので乗らないといけない路線です ミニ紀勢本線みたいな感じです。

 

西九州新幹線(武雄温泉~長崎)

こちらは長崎県の方で解説をいれます。

基本的に佐賀県は電車で移動する限り 筑肥線長崎本線を利用しないとダメなので
どちらかから入り 長崎を回り どちらかから出るという流れになります。
その際 一周する路線をつなぐ路線は全部レーダーで取ることが可能なので
各駅停車だけで 1日かからずに2県をマスターする事も全然可能です。