みなさんこんばんわ だんだん気温がまったりしてきて 過ごしやすい気候になった瞬間 眠気が増幅して 駅を取り忘れますよね。
それはさておき どうやらこれで 都道府県別の記事が20県目になるようです
思ったよりペースが早くて自分でも戸惑ってますが これから書くのが大変そうな所が山ほど残ってるのできっとペースが落ちます
というわけで今回は滋賀県を書こうと思います。
路線は 東海道本線 湖西線 北陸本線で琵琶湖を囲み 他には草津から分かれている草津線があります。
私鉄は 大津周辺に京阪京津線京阪坂本石山線 主に東海道新幹線の東側に近江鉄道の各路線が
貴生川から 信楽高原鉄道が走っております。
基本的に 琵琶湖を一周すれば大半が抑えられるので難易度はかなり低い県です。
事実私も最初にマスターになったのはこの県でした。

東海道本線
ここでは京都~大垣までを扱いたいと思います。
京都~瀬田間で
京阪京津線坂本石山線の駅と多数交差します。
レーダー等を使えばびわ湖浜大津~石山寺は文句なく取れます
近江八幡~安土付近で 近江鉄道の近江八幡~八日市は全区間取ることが可能です。
もし近江鉄道を全区間レーダーで取るのでしたら 篠原駅あたりからレーダーで取り続ければ可能です。
南彦根付近でも 近江鉄道の高宮~多賀大社が取れます
米原では基本的に乗り換えになりますが どちらか片方が遅延で遅れても待つことがないので注意してください。
米原~大垣は基本的に垂井までは何もないですが 垂井~大垣間は支線の荒尾駅や養老鉄道の駅が交差します
美濃赤坂駅は取れませんので直接訪れるかレーダーで取ってください
垂井付近から養老鉄道の駅がレーダーで取れます
大垣~揖斐は大半の駅が取ることが可能ですので乗らずに制覇するならレーダーで取ってください。
取れない区間は樽見鉄道から取ることが可能です。
養老鉄道の大垣~桑名間は ルートビューンで取ることが可能です。
名古屋経由で2時間以内に桑名に移動するのは可能ですので乗らずにとるならぜひ。


北陸本線
ここでは米原~敦賀を扱いと思います。
大回り乗車で湖西線と回って取る場合は近江塩津までしか行けません
敦賀までは新快速が走ることも多いので 移動するのにそこまで苦労することはないと思います。
それ以外は坂田駅東海道本線から取れるくらいしか話題がないです。


湖西線
西の湖西線 東の京葉線というくらい風に弱い路線です。
(誰が言ってるかは知りませんが)

京阪坂本石山線と交差しているので レーダーで残りの駅を取れば全区間取ることが可能です。
それ以外の区間は孤高を保っているので特に話題がなく
大回り乗車をするなら近江塩津で北陸本線に乗り継ぐことになりますが
タイミングが悪いとここで結構またされることになることだけ覚悟ください。


草津線
草津~関西本線柘植をつなぐローカル線ですが 本数はしっかりあるので乗ること自体に苦労はないです。
石部~甲南間あたりで 
近江鉄道の南側信楽高原鉄道の信楽以外の駅がレーダーで取れます。
乗らずに制覇するならぜひ取っておいてください。
ちなみに信楽駅は関西本線の大河原・月ヶ瀬付近からなら取れますのでそちらで。


京阪京津線・京阪石山坂本線 近江鉄道 信楽高原鉄道
これらの滋賀県の私鉄路線は すべて JRからレーダーで取ることが可能です。
京阪京津線東海道本線京都~大津間で取れます。
石山坂本線北半分は湖西線から 南半分は東海道本線から取れます。
位置的な関係で取れないいくつかの駅はレーダーかルートビューンで取っておいてください。
近江鉄道は北半分は 東海道本線篠原~彦根で 南半分は草津線石部~貴生川で取れますし、
本線は貴生川から彦根まで2時間以内に移動したらルートビューンでも可能です。
信楽高原鉄道は 草津線から。
信楽は関西本線からレーダーで取ってください

ちなみに滋賀県新名神高速道路を通れば信楽高原鉄道の駅に直接チェックインできます
名神高速道路を通れば近江鉄道の駅も直接取ることが可能になります。
関西ー関東を結ぶ高速バスに乗れば普通に通る区間なので
1回取っておくと 滋賀の難易度がさらに下がるのではないかと思います。

ちなみに米原しか駅がなかったので書かなかった東海道新幹線ですが 乗ると東海道本線より近江鉄道の駅の方がたくさん取れます。