いつも御覧いただきまして、有難う御座います。
永年使用して来たオートバイのカバーが、破れてしまったので、生地が分厚い
と評判の、「かぶせるガレージ」という名のカバーを購入しました。
今回は、この購入したカバーに交換して、実際に被せてみたら、どんな感じ
になるのか等、詳しく紹介させていただきたいと思います。
こちらが交換前の破れたカバーを被せた時の状態です。
破れてしまった部分を、布テープで補修していますので、見た目は悪いです。
しかし、今まで良く頑張ってくれたなぁと、思います。
何年使用したかまでは解りませんが、4年程度は使用していたのではないか
と、そう思います。
まぁ、寿命でしょうね。
カバーの下側はふわっと被せたような感じになっています。
カバーの下側は、特に特別な感じは無いので、ふわっと被せたような感じです。
それでも、雨や暴風雨等は、回避出来ていたと思います。
しかし、下側から吹き込む風により、カバーが巻き上げられてしまう事が
多々ありました。
なので、真ん中と後輪の部分に、フックを縫い付けて、巻き上げられない
ように、対策して使用して来ました。
それもこれも、今日でお別れですね。
ご苦労様でした。
今回購入した「かぶせるガレージ」のカバーを被せてみました。
先ず、生地の厚みが凄いです。
しっかりとフィットするような感じになっています。
今回購入したサイズは、2Lサイズですが、GSR250 というオートバイだと、
少し余裕があるような感じです。
小さ過ぎず、大き過ぎず、丁度良い感じかなと、そう思います。
ガソリンタンクの上ぐらいに「ZUTTOMO」のタグがあります。
ガソリンタンクのちょうど上ぐらいの位置に、「ZUTTOMO」のタグがあります。
この位置にタグがありますと、目立ちますねぇ。
これは良い買い物をしたなぁと。
カバーの下側は内側に巻き込むような感じになります。
カバーの下側ですが、内側に巻き込むような感じになります。
カバーの丈も、少し長い感じになっていて、2ヶ所のフックでしっかりと止める
感じになっています。
これなら、風で巻きあがる心配もありませんし、台風でも、しっかりと車体を
守ってくれる気がします。
後は、このカバーが5年間くらい使用出来れば、いいんですけどねぇ。
それまでの間、車体をメンテナンスして、永く乗れるようにしたいと思います。