昔はこんな気合いの入ったパンクスのお兄さんがいっぱいいたよな〜
ハイ、とらさんですよ~
■□■□■□■本題□■□■□■□■
さて…
前説は全部To-yでやりきってやったぜ…!٩(´ᗜ`*)و
で、長々書いてきたこのへんてこクランキングの話は役立ってるんだか立ってないんだか…
自分でも書いててよくわからなくなってきたwww(´ρ`)
で
今回が最終回(予定)なので、釣り場で気を付けてる事でも書きましょうかね〜
これはあくまで1人で「今日はやるぞ〜♪」とヤル気モードの時でナイトゲームメインの場合です
友達と釣りに行った時とかのん気モードの時とはまた別という事でwww
まず…
ライトを極力付けない
当たり前過ぎてビックリしちゃうwww(゜∀゜)
もし岸際近くでライトを使う時は赤ライトに切り替えて使うようにしてます
思ってる以上にお魚ってライトの存在には敏感なので些細な事でも気を付けるようにしてます
もちろん余程の理由がなければ水面を照らすなんて言語道断なのです!(|| ゚Д゚)
ナイトゲームやってると驚く程ライトの照らしてる場所に無頓着な人が多いんだよね
平気で誰かが釣りしてる水面辺りを照らしてたりとかね…
あと、後ろからやってきていきなり何も言わずに水面をライトで照らすのはやめて下さい( ˘•ω•˘ )
それと…
ポイントに着いてもすぐキャストしない
ま、これは基本中の基本と言う事で( ´ー`)
じゃあポイント着いたら何するかっていったらまず竿とカバンをソローリと置いてタバコを吸いますwww
ホントはタバコの匂いもアカンのやろけどね…(๑•́ ₃ •̀๑)
そして…
風向きや変化などを探す
これは障害物ではなくどちらかと言えば潮目や川筋という見つけにくいモノを探す作業ですね
月明かりが明るければウイードの生えてる場所やゴミ溜まり、小魚のモジリも一緒に探す事も出来ますね(´▽`)
たぶん15分位はそうやって目を暗闇に慣らして拾える情報を集めてクランクのトレースラインをイメージして、リーダーを決めてノットを組んでからようやくキャスト!みたいな感じです
だから1投目までにやたら時間がかかります( ˘•ω•˘ )
そんなに急がなくたってお魚は逃げないから〜♪
あとは…
よく言われる物音を立てない
これって個人の感覚的な話ですが普通の足音よりもアシとか植物を踏んだり掻き分けたりしてる音の方が魚がビビッてるような気がするんですよね…
もちろんソローリと歩いてますが植物を「ガサっ!」と踏んだ時はそこで5分くらいは待機してからまた移動するようにしてます
「あ、魚いそう…」って気配も感じれますもんね( ´ー`)
僕はナイトゲームがメインなので昼間よりも街のノイズが少ない分、魚も「人の気配」に敏感になってるはずなんでそうやって出来る限り風景に紛れ込めるように気を付けてます
ただ実際紛れ込めてるかどうかはわからんけどwww(´ρ`)
そしてまた基本なのが…
影を水面に落とさない
月明かりって案外明るくて気にしてないと水面に影が落ちやすいんですよね
だから岸際メインで狙ってますが岸際から数メートルは離れて釣りするようにしてます
それと必ず…
川下から川上に向かって釣り上がっていく
これは池や湖でも一緒
プラス風下から風上に向かって釣り上がる
音とか気配って風に乗って水中にも伝わってるような気がするんですよね
実際、川下(風下)から釣り上がってる時の方が断然結果が出るんですよね
んで…
そこに住んでる動物をビビらさない
琵琶湖にいたらタヌキやらヌートリア、カモにネコ
最近はタヌキとは明らかに違うアライグマらしきやつまで出てくる始末( ˘•ω•˘ )
琵琶湖は動物園か何かかい?(・3・)
とにかくいろんな動物がいますよね?
あの子たちをビビらせたらしばらくは釣れなくなるからそこにも注意を払うといいですよね
僕は動物がどっかに自然に移動してくれるのをタバコ吸いながら待ったりもします(゜Д゜)y─┛~~
ひとつ気を付けないといけないのは…
ネコとタヌキはどういうワケか一緒に付いてきますwww
過去にタヌキ3匹に尾行(ストーキング?)されまくった事があります(๑•́ ₃ •̀๑)
それから…
地図を見る事
ミクロな目とマクロな目の両方を釣り場でも持っておくべきだと思います(・∀・)
例えば目の前で潮目や川筋がわかれば地図と照らし合わせれば南湖全体のその日の流れがあらかた見えてくるとおもうんですよね
釣り場にいるからといって目の前の事だけに気を取られてはダメなのです★
あとは…
琵琶湖メインの話ですが、放水量や水位の変化等は前の日だけをチェックしとくのではなく、最低1ヶ月前くらいからのデータをチェックしとくべきじゃないかな?
それでザックリした水の流れも読めるしお魚の付き場も特定しやすいからね〜♪
最後に…
必ず目についた釣りゴミは拾っていく
ゴミを全部拾ってたらゴミ袋何枚あっても足りないからせめて釣りゴミだけでも拾ってます
コンビニ袋1枚あれば拾えるからね☆⌒"(ゝω・)
拾ったフックは危ないからケガしないようにタバコの空き箱にとりあえず入れときます
これは僕のゲン担ぎ的なもんです
「こうやって徳を積めばいい事あるかな〜?」的なヨコシマなwww
こんなヨコシマな発想でも拾わないより拾った方がいいと思うしね
ほら、ちょっといい事した気分にもなれるでしょ?www
それにゴミだらけの釣り場で釣りするよりゴミが少しでも少ない釣り場で釣りした方が気分いいからね( ´ー`)
喫煙者なのでもちろん携帯灰皿は持参してますよ♪
考えてないようで意外と色々考えて…
釣りしてるんだからねっっっ!(ツンデレ風味)
あ〜、いっぱい書いた〜!
もうしばらくブログ書きたくないwww
かなり駆け足でザックリと書いてみましたが何かちょっとした参考やヒントにでもなればと思います♪
もし「もっと詳しく知りたいっ!」って言う奇特な方がいらっしゃればコメントでも書いてくれたらまたがんばって書いてみますwww
ほとんどの釣行をこんな釣り方だけで3年くらいやり込めばこれくらい書けるわなと読み返して思ってみたwww
ま、まだ書きたい事はあるけどこんくらいにしとく♪~(・ε・。)
というワケでへんてこクランキング講座終了〜♪~(・ε・。)
おつかれっしたっっ!٩(´ᗜ`*)و
See you☆⌒"(ゝω・)
では、よいクランキングを