久しぶりに福生に行きたくなった(。´・ω・)
ハイ、とらさんですよ~
■□■□■□■本題□■□■□■□■
さて…
よく僕の釣りに出てくるキーワードが
「スロー」
基本的に一切早巻きはしないです
そのルアーが動く限界最低速度で巻く
もちろんそれに則って自分でもルアーを作るワケ
で
最近Blackswanを作る傍ら浮気がてら作ってるのがギル型(?)サーフェスベイト
ギル型ルアーが流行ってるようですが、流行りのS字ではなくあくまでもリップ付き
敢えて手のひらサイズに設定したのでビックベイトって感じでもなく色々小技が効く感じにしてます( ´ー`)
もちろんリーリング時の限界最低速度はかなり低く設定してあります
もちろんウエイクベイトとしてもしっかりと機能しますが、それ以上にピンポイントをいかに長時間アピール出来るかと言う所に重きを置いたルアーなんです…
最初は違ったんだけどね〜www
だから遠投なんてしたらルアーがなかなか帰ってこないwww(゜∀゜)
どっちかと言えばピン撃ちや至近距離戦メインな子になってます
このルアーには質感からくる集魚力は求めてなくて、どちらかと言えばフィネス寄りなルアー
なぜこのフォルムなのか?
なぜ手のひらサイズなのか?
なぜリップ付きにしたのか?
全部自分なりの理由があるんですよ(´▽`)
ま、ちょっとしたアンチテーゼwww
ってか、なまさんアタックがやたら多いのはなぜ⁉︎(*З*)
では、よい電車移動で