■フックのアレコレ | -9- nine
フックばかりが増えていく…

ハイ、とらさんらしいですよ~w

■□■□■□■本題□■□■□■□■

さて…

最初に言っとくが…

フックヲタクじゃないからね?www

そんなワケで始まった今回のブログは「フック」について書いてみよう
ちなみにフックについてはある一定スパンで書いていくのであしからずwww(´▽`)

僕はフックをチューニングパーツ
フックとスプリットリングはワンセットと仮定してます

そこで大事にしてるのが…

そのフックを使う季節の見極め
フックの重量変化
ルアーアクションの変化
ルアーの喫水と潜行深度の変化
貫通力

そもそもフックってルアー本体以外でお魚と唯一直接接点があるパーツ
刺さりのいいフックがありますが貫通力を考えるとハーブレスが一番
だって余計なハーブがないんだもん(´▽`)
ハーブレスはよくバレやすいと言われますがファイト中一定のテンションをかけ続けて跳ねさせなければバレる事はそんなにないと思います
あとラインブレイクしてもハーブレスの場合お魚の口から外れてルアーだけ浮いてきて回収したというミラクルも何度かあったのでお財布にも優しいかも知れないwww

ハーブがあるフックならコーティング系フックの初期刺さりは結構いいと思います
僕の親指にも痛みもなく簡単に貫通しましたからwww(´ρ`)

ワームの釣りならフックもマメに変えるのにハードルアーになると途端ポン付けのフックのままだったり錆びたフックを使っていたり…
それって凄くもったいないよね( ˘•ω•˘ )

スプリットリングとフックにはもっと関心を持ってみていいと思うんだよね~(´▽`)

ちなみに赤針の効果に関してはナイトゲームをやってる分にはそこまでの効果を体感した事はないです( ˘•ω•˘ )
カラーフックは針先の鋭さが少し甘くなるので今はあまり使っていないです
ただもう少し検証は続けたいとは思います

最近マイブームなフックは…
スティンガートレブル ショートシャンク
{32F10CAE-656F-416A-8013-B3C813071DA6:01}
元々スティンガートレブルは愛用していますが、これをクランクのフロントフックに入れると結構…

いいよヾ(*´▽`*)ノ





では、よいフック取り外し1480円を