閉口もんですな…
ハイ、サボリ魔とらさんですよ~
■□■□■□■本題□■□■□■□■
さて…
たまには真面目な事を書くよ~( ゚д゚)ノ
今回は最近釣り場で釣りをしていて思う事についてです
釣り人のマナーの悪さ
これが気になります( ゜д゜)
釣り場でのワームやパッケージ•ライン等のルアーマンの釣りゴミの多さ
立ち入り禁止の場所で平気で釣りをするアングラー
ナイトゲームだと先行者のポイントを平気な顔でライトでガンガン照らしたり、そのポイントにルアーを投げてくる
真夜中に民家が近いのにでっかい声で話してたり…
狭いポイントの後ろを通る時の声掛けだってあるワケもなく…(;゜0゜)
もちろん陸っぱりだけでなくボートアングラーでもマナーの悪さが目立つ方もよく見かけます
一時期マナーが良くなったかと思えば最近また酷くなってきている(´・ω・`)
ゴミも拾っても拾っても出てくる出てくる(`∩´)
そんなに琵琶湖を釣り禁止にしたいんですか?
どれもちょっと気を付ければ守れない事ではないと思うんですよね…
なぜ自分で自分の首を真綿で締めるようなマネをするんだと
それにここは自分の家じゃないから
これだけ立派な環境の琵琶湖でみんな遊ばせてもらいたいじゃないですか?
だからマナーに関しては今一度改めて考えてみるべきだと思うんだよね
メディアやメーカーも力があるんだから新製品ばかり煽るではなく、こういう事にも力を入れるべきではないんだろうか?
では、よい問題提議を