たまにはゴロタにゴンゴン当てたい!
ハイ、東岸にたまには行きたいとらさんですよ~
■□■□■□■本題□■□■□■□■
さて…
ちょいちょい僕が書いているクランクのリーリングについてまた補足を自己満足的に書きますわ\(^o^)/
僕がやっているのはきっと「ウィードクランキング」ってやつになるのかな?
あまり物に当てない
デッドスローリトリーブ
簡単に言えばこの二つが柱★
たぶん普通のクランキングから考えるとウィードの多い琵琶湖で独自進化していった釣り方のひとつだと思います
ビックベイトならデッドスロー
ジグスイミングなら宇宙遊泳(?)
呼び方は違えど考え方はどれも近いものだと思います
だからこの釣り方はルアーによって使いやすい•使いにくいがハッキリとわかれます
僕が使いやすいクランクは…
お約束のノーカンクランク
他にも期待が出来そうなクランクもあるけどまだ結果が伴ってないからまた後日…(∩・∀・)
低速でリールを巻くのでハンドルの握り方も、親指と人差し指でハンドルにそっと添える程度の握り方
ルアーが水中で何かに当たったらハンドルから指がポロリと離れるくらい弱く握って…支えてるくらいです(*゚∀゚*)
そうする事でクランクのロストも減るしウィードや障害物とも少しだけ仲良くやっていけます♪( ´∀`)
物に当てるのもワンキャスト3回程度
ガッツリ当てるのではなく軽く躱す程度
比較的ショートピッチでピンを撃ち込んでいくような感じでリトリーブ(・∀・)
あとはルアーが浮きすぎないように竿の角度てて巻きスピードを気にしながら、眠くなるくらいチンタラ巻いていくだけ♪
ホントに根気勝負のような釣り方
確信が持てないとなかなか辛いです、これがwww
ウィードの多い琵琶湖で進化した釣り方かも知れませんが、通常のクランキングとセットで考えればきっとどこのフィールドでも効くと思います☆⌒"(ゝω・)
根気のある方は是非一度やり込んでみてはいかがでしょうか?( ・∀・)つ
では、よい防水バッチリの雨ガッパを