■ハッスルマッスル!www | -9- nine
頭痛マックス!腰痛マックス!www

ハイ、ボルタレンLOVEなとらさんですよ~♪w

■□■□■□■本題□■□■□■□■

さて…

ある特定のルアーでよく釣る人っていますよね?

クランクやり始めの頃「何でこの人クランクでこんなに釣れるんやろ~?」って釣りもしないでよく釣る方の邪魔にならない程度に見させてもらいました
ま、よく考えたらいい迷惑ですけどねwww(゜A゜)
そんな上手い方に色々教えてもらいましたし(*´∀`)
でもそうする事で得る物は結構ありました

その節は皆様ありがとうございましたwww

そうやってやり込んでみて再認識したのが独自解釈も多いですが、やはりエリア選択の重要性とタイミング
もちろん各クランクそれぞれに適切な巻きスピードってのもありますから…

どのエリアで
どのタイミングで
どのクランクを
どのスピードで
投入するか?

って、この4つが結構大きいと思うように感じます
エリアや状況変化などにどう対応していくか…
これだけは色んなクランクを投げ込んで、自分の引き出しを増やしていかないとそのタイミングにアジャストさせられない
他の釣り方を遮断してボウズ喰らいながらそのカテゴリーのルアーだけをやり込まないとなかなか見えてこない
どんなルアーも使用条件さえ合えば爆発する可能性があるし、その持ち駒が多ければ多い程釣りは楽しくなるからね♪
それを引き出せるかどうかは投げる人次第だから

ところでクランクベイトはよく「サーチベイト」と言われますが、サーチベイトとしても使いますがそれよりも僕にとっては「ピンを狙い撃つ」ロックオン•ストラトスなルアーなんです(゜∀゜)

ま、初めての場所ではサーチベイトとして使いますがwww

通い慣れた場所ならその日の水位や風•流れなんかの変化に応じてあちこち投げたりせずに、ピンをコースやレンジ•スピードを変えて投げていくような感じ
だから割とジグやテキサスに近い釣り方なのかも…(゜A゜)

ま、この釣り方がクランクらしい効率の良い釣り方かどうかはさておきwww

だから昔よりキャスト数は減って観察をする事に時間を割いてる気がする
観察してる時間に自分の直感がシンクロする時って何かしらお魚から反応がある事が多いし
そういう時って何の迷いもなく直感的にどのクランクかに手が伸びてるっていうこの不思議www
それもまた違った形での「タイミング」だと思うし…

これは何かのSPECか…

う~ん!高まぁるぅぅ~!w

うん、高まったwww\(^o^)/
そんなワケで日々クランクだけをぶら下げて釣り場に向かうワケです(`・ω・´)シャキーン
{FFC3F42A-BE80-4E3B-975E-9F55C0CF74C9:01}







では、よい成層圏の向こう側まで狙い撃つ男を