子供の工作www | -9- nine
なんでしょうね?
このACプラグシリーズってw
あ、量産型ではなくハンドメイドの方ね(´▽`)
某メーカーのローファイの作りですら美しく感じます(゜∀゜)


●日本製では考えられない程の作りの雑さ…
●前後のフックが全く違うなんて当たり前…
●リップだってパテ埋めして左右非対称だぜ!みたいな…
●挙げ句に平気な顔して普通にシンキング個体だったり…
●実際泳がすと左の方に向かって曲がって泳いで行ったり…


結局実際水につけてみないと細かい事がわからないという…

小悪魔ルアーACシリーズ!w
まさに「子供の工作」という言葉がピッタリきます(゜∀゜)

普通に考えたらあり得ない事だらけやし、あの見た目のルアーに大金ははたかないよなぁ~www


ただ恐ろしい事にこのACシリーズ、ハンドメイドなもんだからビックリする程のアタリ個体が少なからず存在します
そのアタリ個体に当たる確率はとんでもなく低いけどw
しかしアタリ個体の釣れっぷりはスラマーを凌ぐ程でかなり異常です
たぶん安定した作りの国産ルアーでは勝てないじゃないかな?
特にハッチェリーの破壊力ったら…

ツレと一緒に釣りに行った時にアタリ個体の実力をまざまざと見せつけられましたw
あんなにスイムベイトオンリーで激しく釣り負けたのは後にも先にもあの時だけだったと思います(´・д・`)
アランのおっちゃん、たまにすごいの作らはる!ヽ(゜∀゜)ノ


そしてこのルアーで重要なのはフックを交換してはダメって事
交換した途端釣れなくなるという現象がかなりの確率で起こります
僕と同様にがんばって針をキコキコ研ぐ事をオススメします

しかしどんなバランスで作られてるんだか…
ん…破滅的に無茶苦茶やwww


流通量も元々大して多くはないルアーなのでもし中古で見つけたら一つくらいは持っておいてもいいんじゃないかな?
でもあのザックリとした作りがなんとも味があって憎めないんですよね~★
しかしこういうザックリとした作りのルアーって妙な釣れ方をするものが多いのは気のせいか?