![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
家事・育児・ダイエットなど
日常生活を綴ってる主婦のブログです
簡単な自己紹介![]()
30代半ば、アラフォー間近なお年頃
主人・息子・私の3人家族
息子はヤンチャな幼稚園児
普通の主婦ですが宜しくお願い致します。
こんにちは![]()
この前息子を幼稚園に送っていった時、
同じクラスの女の子と園庭の隅っこで
虫を探して楽しんでました![]()
女の子が、私に手を出して〜
と言うので出そうとしたら
女の子は虫が捕まえてるらしく
指と指の間から、くごめく手足、、、
ひぃーーーーー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
おばちゃん、虫だめなんです![]()
大人気なく、後ずさりしてしまった
子供って虫好きですよね、、、![]()
![]()
女の子はキョトン、、、ごめんよぉ![]()
さて、楽天スーパーセールで
買った物の一つ!
『アウターライズ 赤松利市さん著書』

この本、フィクションです
東日本大震災から10年たったある日
また東北に大震災が起こる!
と言うところから始まるお話。
(※10年後の大震災を
『アウターライズ』といっています。)
お勧め度
★★★★☆
星4つ
※私自身が東日本大震災の被災者&地元が話のメインになってる事も含みで星4つです。
地元ネタが多いとやっぱり読んでて楽しいので、縁もゆかりも全くない方が読んだからどんな感じかはわからないです。
私の感想(重要なネタバレ無し)
第一章は『襲来』
東日本大震災後〜アウターライズの時の
いろんな立場の人の話
第二章は『開国』
東北国の独立から2年半がたち
開国半年前のお話。
アウターライズの被害者6名の謎、
東北国独立の謎に
ジャーナリスト達が挑む
の大きく分けて2部構成です
先が気になり、結構厚めの本だけど
2日で読み終えてしまいました
凄く面白かったです。
途中、震災がテーマなので
読むのが辛くなるところもありますが、
推理(?)系な感じもあり、
どんどん読み進められました!
というか、結末が気になりすぎて
止まらなかった

読み終えたあとの率直な
感想は、
『あーーー、なるほどね〜
うーん。きれいにまとめたなぁ』
『ちょっと待って!あの謎はそのまま?』
って感じでした。
人によっては、
えぇーーー!?
そーゆー事だったの!?
ってなる人もいると思うんだけど、
なんか私はビックリせず、
ストンと腑に落ちた感じで、
『そういうことかぁ』
と落ち着いた感じで終わりました。
最後の最後に、
えぇーーーー!?!?!?
そういう事!?
鳥肌立ったぁ〜って感じで
終わりたかったなぁって
思いが個人的にあり、星4つにしました
!ここからはネタバレ!
↓
↓
↓
↓
本書の中では『河北市』とされてましたが、
『石巻市』を舞台にしたお話です。
※実は私石巻出身なんです!
東日本大震災の時には
同じ県内にはいましたが
石巻にはいませんでした。
現在も同じ県内ではありますが、
石巻市在住ではありません。
東北国の首都の『郡山市』にも
住んでたことがあります(笑)
なので、細かい描写にいちいち
反応してしまい、懐かしい気持ちが
溢れてきました
フィクションだからなのか、
フェイク(?)として、
ちょこっと微妙に変わってたりするのも
面白かったです。
そして、コロナの影響で残念なのが、
2021年のお話なので、
2020年のオリンピックの話が
ちょっとだけ出てくるんです

あぁ、、、そうだよね
と何とも言えない気持ちになりました。
そして、最後まで謎のままで終わってしまった
『アウターライズの時にどこの誰に電話してたのか』
『外部から責められたときの国家機密の対抗策』
『中国、アラブ諸国はなぜ大金を出してくれたのか、どんな交渉をしたのか』
が、私は気になってしょうがないです(笑)
もう一度読んだら
実は書いてあったりするかな?
ここからは勝手に本書のフェイクを
実際の場所などに変換してみました
河北市→石巻市
日和山中学校→石巻中学校
さくらデパート→さくら野百貨店
市街のモール→蛇田のイオンモール
愛用品はココから↓





