3日目 その3 | PARIS*

3日目 その3

グラン・トリアノンは、赤とか緑とかの大理石が使ってあって、おしゃれな感じ。


・・・・・世界のヴェルサイユを前に「おしゃれ」とかいう感想しか持てない自分が若干悲しいですが。

歴史は苦手なんです。ごめんねルイ様。

あの世で「お前におしゃれとか言われたくないわ!」とか怒ってるかしら。


まぁいいや。おしゃれだった。以上。


というか、何といってもあの宮殿を見た後だから、そういう感想しか沸かないのではないでしょうか。

宮殿のレベルが高すぎたんだよね。




再びプチトランで激しく揺られて、プチ・トリアノンへ。


隣接するカフェで煙草をふかすお姉さんがきれいだった。手を振ったら振り替えしてくれたよ。


プチ・トリアノンは、マリー・アントワネット(以下マリー)が使ってただけあって、かわいい。

ベッドとか家具とか、小花柄だったりして、とってもかわいかった。



でも、ここで私たちの目を引いたのは、歴史的史跡よりも、観光に来ていたイタリアンギャル二人。

この人たちの写真撮影にいちいちくぎづけ。

螺旋階段では背中をそらせてポーズするし、なんにも無いところでも体をS字にくねらせて立つの。

モデル気分かい!

でも素敵なのが憎いところ。


「Vサイン絶対しないね」

「照れとかないよねー」

「モデルさんなんじゃない?」

「いや、モデルにしては太ってんじゃない?」


と、言葉の壁をいいことに本人たちを目の前に言いたい放題のNアンドY。


プチ・トリアノンを出て、そのまま愛の殿堂へ。

マリーが恋人と密会してた場所らしいよ。周囲から丸見えだけど大丈夫だったんですかね?



そんなことより、ここでもイタリアンギャルですよ。

柱にもたれかかったり、腕組みをして決めてみたり。

なりきり写真撮影に唖然とするジャパニーズ二人。


イタリアンギャルたちが去った後、

「わたしたちに足りないのは自信だわ!」

と開眼し、イタリア式にポーズをとって写真撮影!!



・・・・なんかちがーう。




・・・・・・・・・・・・・・・。




とりあえず、これ以降私たちの写真はちょっとおかしなことになってます。


歩いて田舎風離宮へ。

雰囲気がガラっと変わって、藁葺き屋根の村里。

少しほっとした気分に。豪華すぎるのも疲れるのね。


と、ここで突然の雨。

わーわーとプチトラン乗り場へ。


別の方向に走っていったイタリアンギャルたちが

私たちより早くプチトラン乗り場に到着しているのを見て衝撃を受けつつも、

また激しく揺られて宮殿に戻り、ヴェルサイユにさようならを。


再びRERに乗車。

(発車ベルが小さいせいで一本逃したよ。真横でドアが閉まって走り去っていくのを眺め、その後23分も次の発車を待つことになった残念なジャパニーズギャルfeat.自信。)


オルセー美術館へ。




つづく