2日目 その1
朝。空が真っ暗。
雨がしとしとふってる。
向かいのマンションでお兄さんがバナナを食べている。
・・・・・・雨。
今日はシャンゼリゼ通りをそぞろ歩く予定だったんだけどなぁ。
(´・ω・`)
ということで急遽予定変更!
今日は美術館めぐりをすることにしましょう。
とりあえず身支度して、朝ごはん。
ホテルのテラスで朝ごはん。
テラスなのに外が見えないです。暗いから。←
スリッパ履いて食べてたのりこを許してください。自分の足元に衝撃。マナー知らずの変な東洋人でした。
ごめんなさい。
フロントで無線LANのIDとPASSをもらえました。
部屋に帰ったらつながった!
そして成田まで携帯からアップしまくってたブログが全く見られず衝撃。
どうも送り先間違えたらしい。
ホテルのロビーで、宿泊客らしき大学生(多分)にボンジュールしてみたところ、
何やらフランス語で喋り始めてしまった。
あわあわ。
困ってると、
「Don't you speak French?」
と尋ねられ。
二人そろって元気よく
「Yes!」
と答えてしまったことは内緒です。
フランス語どころか英語も話せてないという事実。
そんなこんなでホテルを出発!
雨はおさまってました。空は暗いですが。
ホテル前にはマルシェ(市場)が立ってたよ。
食料品がたくさん。地元の人たちが買い物してました。
野菜とか果物がきれい。
魚売り場はくさかったです。
エスカルゴ!
ハムとかお肉も美味しそうでした。
メトロに乗って、今日はまずオペラ・バスティーユへ。
オペラのチケットを買うのです。
・・・街の景観が美しすぎる。もう、街が絵画。
オペラ・バスティーユは、近代的な建物です。
街になじんでないような気も。
そして、まだ開いてないのに、入り口前に長蛇の列!
100メートルくらいあったかしら?
平日のこんな時間からすごいね。パリのみなさんの芸術意識に感動。
とりあえず最後尾に付いてみる日本人な僕たち。
ほんとにここに並んでて良いのかよくわからないので、
お隣のお兄さんに話しかけました。
どうも、今日が発売初日のチケットを買うための列らしい。
「ガルニエとかデパートで買ったらいいよ、並ばなくて良いはずだから」と教えていただく。
フランスの皆さんは変な東洋人にも本当に優しいです。
わたしも、日本にいる外国人旅行客に優しくしてあげようと思いました。
印象としては、でも、フランスの人は日本が好きな感じがするんです。
まーそんなことはいいか。お兄さんメルシー!
そして現在9時前@バスティーユ。ガルニエは10時まで開かないし、とりあえずルーブルいきますか!
てことでメトロへ。
バスティーユ駅の一番線ホームは、壁画がきれいだった。
満員気味なメトロに乗って(通勤ラッシュぽい)、ルーブル美術館駅着。
駅付近に日本人がパラパラいてちょっとげんなり。
ってまぁ、私たちも日本人ですけども。自分のことは棚に上げてみる。うふ。
まだ開館したばっかりなので、入り口には誰もいません。すんなり入場。
荷物とコートを預けて、音声ガイドを借ります。借りるには身分証明証が必要でした。
国際学生証つくってってよかったー。パスポート預けたくないもん。ゆうかちゃん教えてくれてありがとう。
で、鑑賞スタート。
つづく