こちらのブログに
書いたのですが、
幼稚園の頃
キョンシーごっこをするくらい
"来来キョンシーズ"という番組が
大好きでした。
ちびクロになりきってましたし、
たぶん初めて可愛いと思った
異性はテンテンじゃないかなぁ。
家族のみんなは
他の番組を観たかったようで、
一人、2階の居間のテレビで
怖がりながら観ていました。
毎週、番組が終わると
一階のみんなの所へダッシュ!
父親がキョンシーになって
襲ってくる夢を見るぐらい
ハマりにハマっていました。
昨年末、近所のTSUTAYAが
閉店したので
次に近い店舗へ行き出し、
見つけてしまいました。
映画の"幽幻道士〜キョンシーズ〜"と
ドラマの"来来キョンシーズ"
観ていた時のことを覚えていて、
幼稚園でもキョンシーごっこを
やっていた記憶があるので、
一年ぐらい放送していたかと
思ってたんですけと、
全10話だったんですね。
来来キョンシーズは
観ていましたが、
映画版は観たことが
なかったので、
一気に借りました。
テンテン、ちびクロ
トンボ、スイカ頭、
金お爺さん、デブ隊長。
懐かしい!
そして映画!
え?
親方の元で
曲芸をやっていた
ちびクロ、スイカ頭、
デッパ、ちびトラが
テンテンと金お爺さんの所に!?
トンボがいないし、
設定も違うのかぁ。
2になると
スイカ頭が死んじゃうし、
ちびクロ役が代わってるし、
3では、
スイカ頭がキョンシーになっていて、
デッパとちびトラが修行で離れて
なぜか当たり前のようにトンボが参加。
4に至っては
今までの設定が
無かったかのように、
大人になったテンテンと
子どものちびクロやトンボと出会ったり。
そういえば、
"幽幻道士4"の時に、
日本での宣伝活動を
大人になったテンテンが
やっていたような気がします。
あの小さいテンテンの
本当に大人になった姿だと思って
ちょっとガッカリしてました。
今見ても、
あまり魅力を感じない
女優さんでした。(辛口ですが💦)
キョンシーズシリーズは
やはりテンテン役の
劉致妤(リュウ・ツーイー)さん人気で
ヒットしたように思います。
さらに意外にも
初期のキョンシーの動きは
手が下がっていたり
ジャンプ以外で動いていたり、
後半に至っては喋っていたりと、
イメージを覆されました。
まだ観ていないから
わかりませんが、
元になった"霊幻道士"は
もっとホラー感が
あったのかもしれません。
大人になってしまったからか、
キョンシーズシリーズは
コメディー色が強く、
怖さはそんなになかったです。
子どもの豊かな想像力が
恐怖心を強めてたんですかね。
"幽幻道士4"以外は
大人になった今観ても、
楽しめました。
純粋なキョンシーホラーが、
徐々にメカニックになったり
妖怪ものになったりと
シリーズならではの変化は置いといて、
キャラクターのある子ども達が、
キョンシーに挑む設定が
ウケたんでしょうね!
会話劇が好きなのですが、
この作品を観て
カンフーアクションも
挑戦したいなと思いました。
そんな日が来るのかどうか

⭐︎シッターご依頼の方は
こちらのスケジュールを
ご覧ください。
2/24(月)〜3/1(日)
25(火)〜15時NG
26(水)NG
28(金)〜15時半NG
3/2(月)〜3/7(日)
2(月)〜15時NG
3(火)9時半〜14時半NG
4(水)〜15時半NG
5(木)9時半〜14時半NG
6(金)〜15時半NG