たびびとなおさん、富士山へゆく 〜登頂成功!〜 | 浅見直輝の たびびとなおさん どこへゆく

浅見直輝の たびびとなおさん どこへゆく

役者、ベビーシッター、旅人です。
お仕事の依頼はこちらからお願いします。
serendiplife@gmail.com

「浅見直輝の風のきち」
YouTube https://youtube.com/@user-zn7bi6pq4p

Twitter @serendip_naoki

だいたい

一時間に一合分の

ペースで登っていた。


{924C3E9B-30D9-4E29-BB46-23579453A63A}

{53866F2A-F0CF-4AB7-BC61-6E919CC25DD1}

{08ADE342-0968-4139-A6AF-508C1EA65B7D}


途中、

荷物の運搬車が通ったので

ヒッチハイクしようか

迷ったけど、

ここで乗せてもらったら

登り切っても

悔しいだろうと思い、

諦めた。


{E76623E5-BF8E-4863-B695-BE3F75FEF8D3}

{D3B5B2F8-156B-4044-8894-674E2A1414E5}

須走口ルートは

砂が多くて

足を取られやすく困難だと

ネット情報を目にしたが、

石の段差より

僕は登りやすかった。


標高のせいか、

勾配が急になってるのか、

八合目あたりから、

息が荒くなり

深く呼吸をしていた。


{E4D6336E-F33D-421A-9F6F-C422922A57B3}


そんなこんなで、

だいたい四時間半で到着!

{6E50E8E9-224A-4A64-9C27-1EA03165A972}

{C11AE774-2048-4FB9-B46A-741732899A6E}

{58930631-0F44-4449-B1C1-4D062D4F89A7}

近くにいた人に

撮ってもらった。


天気が良かったから

スムーズに登れたんだよなぁ。

八月でも山頂の風は

冷たかった。


日が出ると汗をかくほど暑いけど

この日はいい感じで

雲もあって

直射日光があまりなかった。


体調的にはバッドコンディションだけど、

環境的にベストコンディションだった。