昨夜の晩餐 | 浅見直輝の たびびとなおさん どこへゆく

浅見直輝の たびびとなおさん どこへゆく

役者、ベビーシッター、旅人です。
お仕事の依頼はこちらからお願いします。
serendiplife@gmail.com

「浅見直輝の風のきち」
YouTube https://youtube.com/@user-zn7bi6pq4p

Twitter @serendip_naoki


たびびとなおさん どこへゆく-image.jpeg

たびびとなおさん どこへゆく-image.jpeg


たびびとなおさん どこへゆく-image.jpeg



せっかく青森に来たのだから、

郷土の美味しいご飯が食べたい!


という訳で

八戸の繁華街を練り歩き、

探しに探したお店(名前は忘れた)


惹かれたポイントは

ウマ辛豚味噌せんべい汁!


居酒屋だったのですが、

ご飯だけでもOKと言ってもらい

ほんとにご飯だけ頼みました。


メニューを開くと

脂たっぷりトロカレイのエンガワ

なんてものもありまして、

エンガワ好きが

見逃すわけありません。


そして最近食べてなかったので

トロトロたこ焼きも頼みました。


始めにきたのは

エンガワです。

小皿に醤油をおとし、

そこにワサビを溶かして、

真っ白なエンガワを一切れ

箸で掴む。

先ほどのワサビ醤油に

少しエンガワを滑らせ

それを口に運ぶ。



するとどうでしょう、

口いっぱいに

今まで食べた事のない

エンガワの旨味が

広がるではありませんか。

こいつをこのままに

しておくのは忍びない!

僕はメニューに

載っていなかった

白ご飯は頼めないか

店員に聞きました。


すると店員は即OKを出し、

僕の前に出してくれた。

これがまた

普段の倍ほどの量で、

全て食べ切れるか

不安になりました。


ただそれ以上に

トロカレイのエンガワが

ご飯の進みを

加速させるほどの

旨さを発揮してくれたので

あっという間でした。


そして初体験の

せんべい汁。


僕はてっきり

南部煎餅が有名なので

それが入っているのかと

思っていましたが、

せんべい汁専用の

せんべいというのが

あるみたいです。


そしてベースとなる

おつゆや具は

それぞれの店や家庭で

異なるみたいです。


今回頼んだ

ウマ辛豚味噌せんべい汁は

辺りでした。

きのこやキャベツ

山菜と豚肉が

味噌汁に交わり

豚汁に近い感じでした。

ほのかにお酒も香っていました。


正直、

ふにゃっとした

せんべいは無くて

いいかなと思ってしまいました。

せんべい汁なのに。


あれです、

女子は好きかもしれません。

そうそう。


そして忘れてはいけない

たこ焼きです。


東北人が作るたこ焼きが

どういったものか

関西人が

上から目線で

審判しようとしたのですが、

やられてしまいました。


まず大きさに圧倒されました。

居酒屋のたこ焼きなんて

所詮やっつけだと

喰ってかかってたのですが

この大きさで

お店の本気を感じました。


その本気に応えるため

僕も本気です。

関西人らしく

一口で行きました。


サクッと

ふわとろ~。


なんじゃこりゃー。

これは居酒屋で出す

レベルじゃない!

たこ焼き屋が出すそれに

勝るとも劣らず!


なにがビックリって

この大きさ

この味で

お値段380円。


なぜかパセリと

柴漬けもついて

380円。



もうね、

最後のたこ焼きの時は

ほんま言うと

お腹いっぱいでしたよ。

トータルの量が

いつもの3倍ぐらい

ありましたからね。


だいたい量って

値段から推測するじゃないですか。

しかも居酒屋やから

ツマミ程度の量だろうなって。


その推測が

大幅に崩されました。


お店を出た時

目が充血してました。



いや~

満腹でした。

ぜひ皆さんにも

食べて頂きたいけど

如何せん

お店の名前を忘れました。


八戸へ行かれた際には

ぜひとも探してみてください。