わたくし、
「好きな事をどんどんやるんだ!」
と言っているので
好きな事しか触れない人だと
思われがちですが
実は実は
今好きになっているものの
90%は
誰かに誘われたものだと思います。
小さい頃は、硬筆・ピアノ・英語・塾を習わされ
日曜にはお寺にお経を読みに行かされ、
その結果
無宗教・字が汚い・勉強嫌い・
外国に行っても日本語で会話・
短大のピアノのクラスはDクラス
になりました。
やらされたことでの
負の結果が満載です。
しかし逆な事も。
小4の頃は遊んでいた友達が
みんなスポ―ツ少年団の野球部に
入ったのでなおさんも一緒に入りました。
バットの持ち方もわからず、
補欠だったけど
ファインプレーが気持ちよくて
野球を好きになり
最後はレギュラーになりました。
その後なんやかんやありまして、
サッカーに行くのですが、
やはり補欠スタートです。
しかし守備とヘディングとリフティングは
誰にも負けず、
数々の怪我を負いましたが
(左薬指複雑骨折・左手首骨折・現在も残る切り傷・・・)
レギュラーになり、楽しみました。
高校にサッカー部が無かったため
悩んでいた時に友達が
「一緒にけいおん部に入らへん?」
と誘ってくれて、
それまで
あまり聞かなかった音楽に目覚めます。
今では、ロック・クラシック・ジャズ・ボサノバ・
アコースティックなどなど
いろんなジャンルを聞くほど音楽好きに。
あれだけ弾けなかったピアノは
好きな曲ができたら
二週間で弾けるように。
歌を作りたいって思ったら
弾けないギターも弾けるように。
友達に誘われてカラオケに行き、
歌うことの気持ちよさを知り、
一人カラオケも、はや10年。
芝居に関しては
「とりあえずやることなかったら、
芝居をやってみたら?
自分を見つめられるし、いいよ」
と魅力的な先輩に声をかけてもらったことで、
深いところまで入るほどになりました。
振り返ると、
誰かに声をかけられず
自分でなんとなくやり始めたのは
一人旅と保育関係なんだな~。
そういえば、
「なおきくんは行動力があるね。腰が軽いね」
って言われることもしばしば。
とりあえずやってみる。
誘われてやらなかったのは
ネズミ講と宗教関係だけかな。
そんでいろいろやってみて
それらに類似したのは
もうわかってるからやらないって話。
うん、食わず嫌いはない人なんです。
こうみえて一通り経験して、
結論をだしてるんですよー。
表だけ見て考えてないっすよー。
誰に言ってるんだろうね(笑)
あ、大人になってからの
英会話教室は断ったっけかな。
それは少年時代に懲りたからということで