家では何をよく飲む? ブログネタ:家では何をよく飲む? 参加中

うー 昨日で 珈琲豆が切れた。

最近、豆の量増やし濃くして飲むようになったからか
消費が早い。

豆の量によらず、濃く淹れるように努めるか・・・

しかしこれがまた、まだなかなか腕がついていかんのでな。

自由に同じ豆の量で濃さを調整できるレベルにはまだまだ
程遠いんだよな。

理屈どおりに腕がついていかん。

なかなかうまくいかんもんですわ。

毎日入れれば少しはうまくなるかと思うが、一進一退の
繰り返しですわ。

うまくいった!

と思っても翌日は、だめぇ、今一つ。

この繰り返しです。

ただこれが、ドリッパーでいちいち珈琲を淹れる楽しみ
なんですよね。

一時期は結構高いコーヒーメーカー買ったんでこれを
愛用していたがもうやめちまった。

いまは、円錐型ドリッパーです。

コーヒーミルも電動のやつ買ったよ。
うす式のやつね。

これで一応豆の挽きは一定になっているはず。

珈琲サーバーも買ったし。

とりあえず揃えて楽しんでますわ。


そして何よりも今はお気に入りの、喜豆の珈琲豆を
いただくこと。

喜豆の珈琲豆使い始めたら、他のところのが物足りなく
なっちまいましたね。

それでも時々ほかのとこ行ってしっぱいー
たまにはいいか
などなどいろいろ。

結局は喜豆に戻ってます。

最近は珈琲豆屋も多いんで、一回行ってみようっていう
気がするところもいくつかチェックしてるのだが。

近くの豆屋は大はずれだったな・・・
あんな生焼けみたいな中途半端な豆はありえんわ。

酸いかったもんな。


さて、珈琲飲みたい。
一日何杯飲んでることやら。
大抵会社で朝昼晩(自販機ね)

そして家帰って、ドリッパーで自分好みの濃い~のを
飲むのが至福のときですな。


さぁ 豆買いに行くぞ!