日曜日、長男は前期ぶりの難プロ
次男は土、日曜日と2日続けて学校説明会です。
長男の難プロですが、
10月のNNOP後、校舎の先生から
「あとちょっとだったのに残念でしたね…」という電話をいただいた際に
「ちなみに難プロも受講資格はないんですよね…?」と聞いたところ、難プロについてはすでに受講資格が貰えていたらしくそれなら家で休憩多めの勉強をされるよりは!と今回から受講させてもらうことにしました。
なんで受講資格を得られた時点で連絡がなかったのかはわかりませんが、NN受講を考えていたから難プロは受講しないと思われていたのかな?その辺は不明です…(その子にとっていいか悪いかは別として営業として受講資格あるのでどうですか?という連絡くらいはありそうなのに意外だね!と夫とも話しました笑)
次男の学校説明会は長男も受験予定の学校で次男にも校風が合いそうだなと思った学校と、
前受にどうかな?と思っている学校です。
4年生の次男ももうすでに10校近く学校説明会や文化祭に参加していて色んな学校の情報がごっちゃになってしまっているようなので一回自分の中でどこが印象に残っているか、
色んな学校を見てきた中でどういう学校により魅力を感じているのかを整理させていこうと思っています。
学校でもついに学級閉鎖のクラスが出たようです。
長男のクラスも7人休みがいたらしいのでうがい手洗いをしっかりさせていこうと思います!
因みに以前R-1より普段から飲んでいるピルクルのままがいい!と言われてしまったので、
普通のピルクルからピルクルの免疫サポートバージョンに変えてみました!味は変わらないようなので嫌がらずに飲んでくれています。
