訪問、閲覧ありがとうございます!
いいね、コメント頂けると喜びますラブ
※過去ブログでも大歓迎です!

~自己紹介~
35歳夫婦ハート 22歳から同棲手袋 26歳で結婚ウエディングドレス
同じ職場で共働き(現在は在宅ワーク)
新卒1年目に社内ニートでメンタルやられ適応障害
頑張らないをモットーに生きていくと決意←

ズボラで大雑把、精神年齢低め、それでも育児はできてる…のか??




語り口調風は書きやすいけど長くなりすぎるので、ちゃちゃっと最終章へ笑


まずはビフォアアフターカメラ


Before (でも軽く片付けた後だよグッ)


下矢印

下矢印

下矢印


After



なんということでしょう!(某ナレーター風)

床に直置きされていたおもちゃたちは全て移動され、タイルカーペットと共に新しく制作エリアとして生まれ変わりましたキラキラ


冷蔵庫に貼られてたマグネットをホワイトボードに、壁に直張りされてたシールや制作物をコルクボードに移動することで、それを一つの作品に見立てたのです拍手(自画自賛w)



大変だったことアセアセ


①おもちゃの移動&選別

ここはリビングの真横なので、常にゆーちゃんに解放、3階の子ども部屋は誕生日まで内緒だったので、おもちゃを残しつつ少しずつ3階へ隠してたんですよね(^◇^;)

アレない!と言われたら「お掃除でしまっちゃったからクローゼットから持ってくるね」と嘘八百を並べて3階からコッソリ持ってくるという爆笑


②西松屋のジョイントマットからタイルカーペットへ

3年半ほど敷きっぱなしにしてたジョイントマット驚き取り外したら下がやばすぎて掃除大変でしたオエー

タイルカーペットは置くだけのやつキラキラ

並べるのは超絶楽ちんでした爆笑

ただピアノの下や絵本棚の下にサイズ合わせて置くのがちょっと大変でした泣き笑い


③散乱しやすいおもちゃを3階に持っていきたかった分、2階をどう扱うか考えること笑

散らかりやすいのがおままごととブロック…それらは3階に追いやり移動したかったんですよ。

結果、制作エリアとして、文具・シールや折り紙に粘土、それに机でやる作業の糸通し(ビーズアクセサリー)やパズルや塗り絵なんかを一纏めに置いてます!

ビーズだけは散らかりやすいけど、まあ机でやる習慣できるなら良いかな〜と笑




そして3階。

こちらはビフォーは物置なので割愛笑


下矢印下矢印下矢印


After

ドアから入ってすぐと、魚眼レンズでジャングルジムの上から撮影したもの。




ここで何より大変だったのが床泣

まずはこれを切って貼って敷き詰めました。
エアコンがんがんにしてたけど汗だくになりました滝汗
15mm意外と分厚すぎてクローゼット下に通せず、クローゼットの扉外して設置しましたチーン

でも遮音性能すごい!!
2階と3階で音が響きまくってたのがかなり軽減されました!

それにふかふかで直に座っても気持ちいい!
(まあ親用の座椅子は用意してますがグラサン)


その上からこちらカーペット下矢印

安いし、6畳を1枚で敷けるからお試しとしては良さそうかなーなんて思って買ったけど…


とりあえずとしては一枚ブワァ〜っと敷いて、ハサミでカットもできて良かったんですけどねデレデレ

ただ猫の爪が引っかかりやすいのと、ネコに嘔吐とかされたときに部分的に洗えなくて不便だなってなったので次はないです(^◇^;)

次は2階と同じサンゲツのタイルカーペット買おう。


こちらも切ったりずれないよう貼ったり、1日で遮音マットもカーペットも全てやったからヘロヘロになりましたゲッソリ


序章が1番時間かかったけど、この作業が1番大変でした。マジ肉体労働...〜( ε¦) 0 ㄘーん



次いで序章で話した階段んとこのクローゼット整理が大変でしたけどね。。

見よ!このシンデレラフィット!!

クローゼットって扉部分邪魔で大きい引き出し置けないので、引き出しても扉に当たらないギリギリな奥行きの引き出しを置いてみましたキメてるドヤァ



そしてこの2週間ほど階段昇降量がめっちゃ増えました笑い泣き

1日に20階分登った日とかあるのネガティブ

ヘロヘロにもなるよね昇天




おもちゃはぐちゃぐちゃ混ぜ混ぜにされないようエリア分けしてみました💡


ごっこ遊びエリア

おままごとやお化粧品(色は付かないよ!)、お医者さんごっこなどをそれぞれ置いてます!

メルちゃんのお洋服かけたくて、100均でめっちゃ探し回りました笑

でもゆーちゃんはまだハンガー上手くできないんですが爆笑


ブロック遊びなどのエリア

ここには表にレゴデュプロ(大量すぎて全段使ったアセアセ)、裏に積み木やマグネットブロック・学研のニューブロックなどを。

奥の棚にはシルバニアや小さいおままごとセット、車などが置いてありますキラキラ


このレゴを入れてる棚はDIYもしました笑い泣き

ニトリの棚とキャスターを4つずつ、上に板を取り付けただけですが笑

でもDIY初心者には中々の難易度でしたアセアセ




で、さらに自分の首を絞めたのが、今回不用品が多そうだったのでクリーンセンターに持ってこうと、家中の不用品をかき集め、子供部屋と関係ない場所2箇所くらいも断捨離・整理してました爆笑


それらをゆーちゃんの誕生日に間に合わせるべく、逆算でいつにクリーンセンターに行く、いつまでに棚を買うなど常に尻を叩かれてる状態でアセアセ


毎日ヘロヘロになってましたチ━━( ꒪⌓꒪)━━ン・・・

 



ちなみに子ども部屋ははぁなさんの子ども部屋マニュアルを参考にしてますラブラブ

おかげさまでとても満足いく子供部屋になったと思いますキラキラ





とりあえずしばらくゆっくりゴロゴロしたーーーい笑い泣き笑い泣き


子ども部屋が出来るまで

 〜 完 〜