台風過ぎ去りいかがお過ごしでしょうか。
ラガラブは事故の後遺症により今回の大幅な気圧の変化で動けなくなり、家見に行けず不安です。
ラガ市は水害はないのですが、周囲のお宅にご迷惑かけてないことを切に願います。

さて、今回はハウスメーカー選びについて。
とはいえ、ラガ家多分一般とは異なりますので、あまり参考にならないかも…

~~

前回ブログにて、条件の一つに入居後のフォローが安心なハウスメーカーであることがありました。
これはラガ夫の意向です。

それでは、どうやって選ぶか…
普通は土地見つけて相見積もり取ったりするらしいですね。

でもまだ土地は見つかってない。
相見積もりは複数社に赴きやり取りしなければいけない。
インドア、人見知り、面倒くさがりなラガ家にはちょっと…

なんて話しをしたその週の休み、ラガ夫が住宅展示場に行こうと言い出しました。
後から知ったけど、「まず住宅展示場」は良くないらしいですね。
ラガラブそんなことは知らず、いいよ~と普通に行きました。

しかし!ただ住宅展示場見学に行くわけではありませんでした。
なんと、もうとあるハウスメーカーに予約されており、その顔合わせだったのです。
そのハウスメーカーはお義母さんが働いており、ラガ夫がお義母さんに相談したみたいで、紹介されての顔合わせでした。

ということを車で聞くラガラブ。
あ~…そうなんだ~…まあ話し聞く分には勉強になるのかな~…でもそれもう断れないのでは…?
と諦めモードです。人間諦めが肝心です。


そして為になる話しも聞きつつ、いかにいい家作ってるのかの営業トークを聞き流しつつ、土地探しを手伝ってもらうことになってしまいました。

このハウスメーカーは大手ではないものの中堅程度ではあり、しかし大手並にお高いと思います。もっと安く済む所あるんだけどね~…
アフターフォローが整ってるという売り文句にラガ夫は好感触のようです。
実際、保険的意味では確かに安心なんですが。。
例えばi工務店は、入居後2年点検で気になるクロス箇所を全部張り直してもらえるそう。
でもここは入居後の(無償)クロス張替えは一切ないって。(引き渡しで聞きましたあせる)
その割にクロス張り業者下手なんだよな~。。
現在補修してもらってるけど…クロスの境目分かっちゃってるのとか張り直してくれるのかな~…

そんな感じで、お値段以外に特に反対意見もなかったので(お義母さんの顔たてるのも嫁の仕事ですからね~)、そのまま土地探し手伝ってもらう流れとなり、ハウスメーカーがほぼほぼ確定してしまったのでした。
まあ、営業さんがなかなか好印象だったのも大きいですね。