前回に引き続き不妊について書きたいと思います。
実際に受けた不妊検査とそのおおまかな結果について。
ただ、自分のことながらあまりちゃんと把握してなくて…結構適当です。
~~
まず検査は家から一番近くにあるウィメンズクリニック、不妊専門の病院に行きました。
口コミは様々でしたが、とりあえず検査だしと気軽に選びました。(そして今も通い続けてます)
予約し夫婦揃って行った初日。
その日は問診と血液検査を夫婦で、私だけ内分泌検査やらクラミジア抗体検査などを受けたんだと思います。(排卵時だったのかな~?)
とりあえず待ち時間がすご~く長かった。。
あと女性だけ今後の流れなども説明されつつ、(子供)欲しいなら頑張らなきゃね的なことを言われました。
欲しいのはラガ夫なんだからラガ夫に言って欲しい←
女性は月経等のタイミングに合わせながらその時々に出来る検査を、男性は残り採精の検査のみで女性が持っていけば本人は来なくてもいいということでした。
ちなみに一般的な検査とその時期について
1) 月経中(月経1-5日)
○LH/FSH/PRL/E2測定
○LH-RHテスト
○TRHテスト
2) 排卵前(月経終了後)
○子宮卵管造影
3) 排卵時(月経12-14日頃)
○超音波
○頚管粘液検査
○フーナーテスト・ミュラークルツロックテスト
4) 黄体期(高温相5-7日頃)
○超音波
○黄体ホルモン測定
5) 月経の時期に関係なく行う検査
○精液検査
△抗精子抗体
?CA125(月経中以外)
○クラミジア(抗原)
?AMH(抗ミュラー管ホルモン)
?初診時感染症スクリーニング
だそうです。(適当な病院HPから抜粋)
○は多分受けた、?は受けたか覚えてない、△は一般検査では行わず最近希望して受けました。
そして結果。
ラガ夫の精子はとてもいい数値で何も問題なし
ラガラブは卵管造影で少し詰まってるかも、あと卵子の残数が30代後半並みと言われました。
(このときギリ20代だったのに…)
その後卵管に関しては、子宮鏡下卵管通色素検査なるものを受け、問題なしとなりました。
この検査めっちゃ痛かった。生理痛2日目くらいの腹痛がその日1日続いた…
しかし!!
お互いの身体には異常はないものの、一点問題が出ました。
そう、フーナーテストです。
子宮入口で見つかった精子数 0 でしたΣ(゚д゚lll)
生きてるのも死んでるのも合わせて 0匹 です。。
ちなみに前夜ケンカをしつつ0時くらいから当たり障りナイト()を行い、翌朝9時過ぎくらいに検査受けました。
粘液は少ない方なのは自覚あり、ケンカも一因かな~?あとは相性が悪いのか…
あ、あっちの勢いがないんじゃ←
まあ、お互いの体調とか色々な要因でこの検査は結果が結構変わりやすいそうです。
あまり気にしなくていいと言われました。
でもなんというか、当たり障りナイト面倒なんですよね…拒みはしないけど。
あまりその気になれないというか…
ということで、これ幸いと「相性良くないみたいだから人工授精が良いんじゃない?」ってラガ夫に告げました
こうしてタイミング療法も試さず人工授精を始めることとなりました。