今回は不妊治療について。
なぜ、どんなタイミングで、どういう流れで不妊治療を始めたかを書きたいと思います。
誰の参考にもならないかもしれませんが…
ちなみにラガラブは不妊治療に関して、恥じらいや後ろめたさなど全く持っていません。
会社にも友人にも普通に話してます。(会社は通院で遅刻・欠勤したりと迷惑かけるためですが…)
~~
同棲してから10年くらい、結婚してから5年くらいになるラガラブ家。
同棲開始前から結婚してしばらくの間、低用量ピルをずっと服用してました。
学生時代から月経不順かつ生理痛が重く、月経貧血+腹痛で倒れたこと2回。うち1回救急車で運ばれましたorz
基本学校は休むか保健室か。
でも社会人はそうもいかない、ということでピル服用を開始した次第です。
なので、実際に避妊なしでの子づくり(?)は3年前程から、その頃から基礎体温も取ってます。
でも排卵検査薬などは使わずタイミングはおおよそって感じの適当さでした。
というか、あまり本気で子供欲しいと思っていなくて。
子供愛せるかな
虐待しないかな
産後うつならないかな
夫婦仲今のまま仲良くいられるかな
親も友人も、マタニティブルーで思うことはあるけど妊娠前からそんな考えないっていうけど…
でも世の中には虐待で死なせてしまうケースも報道されてるわけで…
自分がどうなるか分からず怖いです。
子供好きだけど、それはあくまで”たまに”会うからです。
子梨夫婦な今でも十分幸せです。
体質的に出来にくい気はしてて、奇跡的に出来たら神様からのプレゼントとして有り難く受け取ろう、ってくらいです。
ただガラ夫は、正直言うと欲しい、って。ただ生むのはラガラブだから無理強いはしない、って。
滅多に自分の意見を言わないラガ夫が、無理やり聞き出して言った言葉。
将来をどこまで想定して言ってるかは甚だ疑問ですが…
そしてそんな時、事故ってリハビリ通院のため仕事休職しました。
基本自宅なので時間できるし、折角だからと不妊検査を夫婦で受けてみようかって話しになり、それが不妊治療を始めるきっかけとなりました。
そして、もう面倒なんで人工授精で良いんじゃない?となりました←
検査結果や人工授精については後日書いていこうかなと思います。(特に異常なしですが)
現在は2回目の人工授精※が失敗。
今月はストレス過多のためお休みです。(詳しくは過去ブログで笑)
※不妊検査に4ヵ月ほど費やし、その後風疹・はしかの予防接種を受けたので、実際に「治療」と言えるのは今年の6月に入ってからとなります^^;