最近、ブログの更新を頻繁にしていますが、私自身は、当面は中学受験にはかかわることはないです。ただ、データ分析の材料として、知的好奇心を満たすことがモチベーションでブログ書いています。

 

合判SO、平均点が300をかなり割り込むとは、合判にしては難しかったようですね。成績みて安心された方も多かったのでは。

 

ちょっと興味があるのは、平均点が320の場合と今回のように300大きく割り込んだときの、判定についてです。筑駒、開成80%レベルの偏差値だと、それらの偏差値を超える人数は、平均点で大きく影響を受けます。今回、偏差値70の人数は、平均点が低かったので、多めのはず。その場合、サピックスは偏差値の数字のみで判定を出すのか、人数、順位を加味して判定するのか。順位で判定するのが正しいですけど。4回トータルでみるということで、個々のテストの事情は考えず、偏差値の数値で判定する気もします。

 

ちなみに昨年の第一回合判は、

偏差値70以上は21人/6314(0.3%)、

偏差値67以上は106人/6314(1.7%)

でした。正規分布から考えるよりはるかに少ない人数です。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 


中学校受験 ブログランキングへ