SEGのクラス人数についてコメントいただいたので、追記させていただきます。有難うございました。ただ、人数に関しては、いろいろ変動要因ありますので、あくまで目安とお考えください。

---------------------------------------------

中高一貫校生向けの塾は安めとの話を聞いたので、サピックス小学部と比較し、実際はどうか調べてみました。サピックスは5年の平常授業の授業料を使っています。2017年のものです。6年だと土特が入り比較しにくいので、5年を使いました。

 

結果です。

 

学校 授業料 時間 授業料
時間単価
クラス
人数
クラス収入
/時間
サピックス
小5
49600 36 1378 18 24804
鉄緑
オープン
29740 24 1239 30 37170
鉄緑
レギュラー
35510 24 1480 18 26640
SEG算数 32800
6回分
18 1822 15 27330
SEG英語多読 41700
6回分
18 2317 15 34755
駿台
エミール
38880 20 1944 15 29160

教材費鉄緑(24000/半年)、エミール(10260/1学期、8100/2学期、5940/3学期)が別途要

 

データはパンフレット等から集めたものです。この記事の目的はオーダを見ることなので、厳密に数値チェックしていません。正確な値を知りたい場合は、各塾へ問い合わせください。1月4週として計算しました。SEGの授業料は月単位ではなく、6回分納入のようですので、6回分支払い額を授業料としています。

 

時間単価でみると、サピックス小学部とほぼ同じか高いことがわかります。1時間あたり1クラス収入も高いです。時間単価は鉄緑会が安めですが、学生講師が多いためでしょうか。エミールは駿台のトップ講師が教えているわりには安いような気もします。

まとめると、安めとのイメージがある鉄緑会でさえ、サピックスに比べ安いわけではなさそうです。中学受験直後で金銭感覚が麻痺しているので安く感じるんでしょうか(笑)。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 


中学校受験 ブログランキングへ