今回の、マンスリー確認テストの算数の標準偏差がちょっと異常と思ったので、過去と比べてみました。
算数 国語
4月マンスリー 22.5 21.3
5月マンスリー 25.6 24.0
6月マンスリー 24.3 22.7
7月組分け 22.7 22.0
7月復習 23.8 21.6
8月マンスリー 31.5 19.4
これまでの試験では、標準偏差は、20をちょっと超えるぐらいで、算数と国語の差は殆どありませんでした。ところが、今回は、算数が30超え、国語と大きく差がついています。標準偏差は、簡単に言うと、偏差値60の点数と平均点との差です。今回のマンスリーは、同じ偏差値60とっても、算数の方が大きく点数を伸ばすことができるということです。一般的に、算数で得点差が付きやすいと言われています。ところが、実は、これまでの試験では、国語と算数で差はありませんでした。今回のマンスリーで初めて、算数で大きな差がつく状況が生まれたわけです。今後もこの傾向続くのでしょうか。
昨日は、お出かけだったので、サピックス関係の学習は、基礎トレ、漢字練習のみ。国語Bを丸々残しているのが気がかりです。