脳と香りの不思議な関係(コーヒー編) | やっぱりきれいがすき!

やっぱりきれいがすき!

きれいがきらいな人っていないですよね。
それならきれいになりましょう!
現在、美容や健康に関する情報は星の数ほど氾濫しています。
正しい情報も間違った情報も混ぜこぜ状態・・・。
わかりやすく、真実の、美容&健康情報をお知らせしていきたいと思います

読者になる


●脳と香りの不思議な関係(コーヒー編)

香りは脳の働きにとても関与していると言われています。

鼻から入った嗅覚は、喜怒哀楽や心地よさや不快感を支配している大脳辺縁に直接届きます。

脳に直接の情報伝達をするのは、五感の中でも嗅覚だけです。




起床しての一杯

食後の一杯

休憩の一杯

様々なシーンで味はもちろん豊かな香りも楽しむことができるコーヒー。

コーヒー豆の種類によって脳の働きを調べた興味深い実験があります。

実験に使用したのは
■コーヒー豆
・ブラジルサントス
・グアテラマ
・ブルーマウンテン
・モカマタリ
・マンデリン
・ハワイコナ
・蒸留水

被験者は20代の女性10名

$その美容法・健康法 本当に正しいですか?


中煎り、中挽き、90度でいれたコーヒーを約6分間嗅いでもらい測定。

1.リラックス効果のα波が多く出たのは、ブルーマウンテンとグアテラマ

α波が少なかったのは、マンデリンとハワイコナ。無臭の蒸留水よりα波が少ないという結果に

2.P300(脳の活性の指標となる脳波)が早く出たのは、ブラジルサントスとマンデリン。頭の回転を速くし、情報処理アップにも効果があることがわかりました。

リラックス効果が高かったブルーマウンテンやマンドリンは、その効果は認められませんでした。

$その美容法・健康法 本当に正しいですか?


同じようなコーヒーの香りは豆の種類により、脳のリラックスと活性化に分かれる。

仕事を集中したいときは、ブラジルサントスやマンデリン

リラックスしたいときは、ブルーマウンテンやグアテラマを

とても不思議ですが、脳への働きかけ違うタイプの2種のコーヒーをシーンによって使い分けることも楽しいですね。

読者登録してね
.
.


人気ブログランキングへ←1日1回ポチリとよろしくお願いします

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

メイクアップアーティスト・ビューティアナリスト 西広 則和について
こちらも覗いてみて下さい。

管理人の個人サイトになります→こちら

昼食と一言ブログ「タンコのわりばし日記」

趣味のブログ(ブラジル音楽やお酒のことなど)「Bossaなタンコのてくてく日記

管理人のリアル店舗

「cosme salon 新場+ミニヨン」 ホームページもチェック!

cosme salon 新場+ミニヨンのfacebookページ

●お知らせ
美容に関しての仕事の取材や講演、メイクイベントの依頼が増えてきました。
ありがとうございます。
お問い合わせは、ツイッターでもお受けしています→ @kopentaにダイレクトメッセージまたはツイートにご連絡ください。