日本全国 数百名の読者の方
ども!!
雨ですね~~こんな日はレイアウト製作なんて出来ません。
仕方が無いので、暇つぶしに「リトルジャパン 800系キット」を手がけます。
断っておきますが「暇つぶし」です。
このキット。いくちゃん さんのコメントにもありますが、大変な代物です。
でも、自分はソンナ期待に笑顔で裏切ります。(だってやってられないもん (;´▽`A`` )
で、素直に組み立てます。
で、乾いたところで削ります。
時間は有ります。
...ゆっくり遣ってます。
そして下回りを説明書どおり作ります。
ホント説明書通りなので写真はありません。
...ハイ!! 下回りも完成
コレも写真はありません。
で、上と下を がったぁ~~~~いっ!!
へっ?合わない!!
...
...そ。そうか! このキット切り詰めているんだぁ。
と言うわけで、先方をカット。写真はありません。
...改めて、がったぁ~~~~いっ!!
...
あれ?
なんかイメージが違う?なぜ?
ちょっと調べてみよう!!
ああああぁぁぁぁぁぁ!!
台車の軸位置が違う!!
いくちゃん さんのコメント欄にありますが、
「台車の中心の上にパンタが...」
と有りますが、扉の横に中心が来ちゃうじゃない!!
またカットかよ~~
....
今度こそ!!
Aパーツ がったぁ~~~~いっ!!
Bパーツ がったぁ~~~~いっ!!
なんとかココまで来たなぁ。
で、問題の...
雰囲気はいいんですがね~~~~
かなりの思い入れがないと、このキットも
まともに完成させられない!!
ですぅ。
切って・刻んで...
まるで、おちょぼ稲荷の名物料理です。
なんで名鉄って、どれもコレも、こうなんでしょう?
定めなのでしょうかね?ハァ
今日の更新は、これでオシマイ
ぢゃ。
※気分転換に、タムや行こう