本日は、路肩の作成です。


では、行ってみよう!!



まず路肩に薄めた木工用ボンドを、面相筆で塗ります。

そして生乾きのうちに、茶色のパウダーを蒔きます。

このときパウダーは多めに蒔きます。



細かいことは気にしません。



一度蒔いた上から、再度薄めたボンドを「ボタボタ」と垂らします。


やっぱりここでも、細かいことは気にしません。   ...(汗)


パウダー全体に染み渡ったところで、また面相筆の登場!!

なだらかになる様に形をある程度整えます。



この作業を必要な箇所に施します。



そして、このレイアウトの季節は「夏」頃をイメージする物にしたいので、さらにグリーンのパウダーを蒔きます。

もちろんここでも適当に蒔きます。


ポイントは前工程のボンドが乾く前にやることかな?


で、結果こんな感じ


あとは、また乾燥させます。








この乾燥時間がなんだかもったいない感じがします。

でも、しょうがないです。


そんなこんなで、本日の作業はおしまい。







オマケ画像。

プロフ写真の別画像