さてさて。
朝が苦手すぎるわたしが
南城さんの朝活に参加してます。笑
頑張って早起き朝活しよう!
と思ってた時はできて1日だったのに。w
理由は簡単。
やりたいから!!!
この世はシンプルですね😂
朝活ではワークをしてるんだけど、
今日一日、感じたい気持ちを決めて味わうんです。
そこから、欲しいもの、
やることを決めていく。
こんな感じで。
①「感じたい感情」を書く(約1分で)
②「欲しいもの、持ちたいもの」を書く(約7~8分で)
③「今日やること」を書く(約7~8分で)
感じたい感情を書いて味わうとか
一見怪しく見えるかもしれませんが、笑
早速ワークをやってみて
明らかに変化がありましたよ。
幸せを感じやすくなったのはスタエフでも話したのだけど
この数日後、
私、会社でめっちゃ怒られたんですよ。汗
どれくらいかというと、
10年勤めていて間違いなく1番大きなやらかしで
はじめてお客さんから怒られました。大汗
事務職だから普段お客さんと直接接することはないんだけど
ご立腹すぎて担当者にかわれとのことで。
代わって謝罪したらば…
「何してるんですか?!」
「何でこんなことになるんですか?!」
「反省してるんですか?!」
でもね、私はこの日
ありがたいな〜
私もみんなも超すごい!!
わあ、嬉しい♡
天才ですか?!
わたしもまだまだできる!!
って感じると決めたんですね。
欲しいものには
「堂々とした心」も書きました。笑
そしたら
他部署の後輩ちゃんたちが
迅速に動いてくれて
すっごく頼もしかったし、
ありがたいなー、
こんなところまで気づいてすごいなー
この伝え方素敵だな
私も見習おう
って感じることができたし
怒ってるお客さんは
反省してるんですか?って言われたけど、
(堂々としすぎたみたい 笑)
こういうやり方もあるでしょ!
って言われて。
知らなかったやり方を聞けて
教えてもらってありがたいなーって思えて。
さっそくやってみたら、お客さんの要望通り対応できてたのです。
感謝を感じながら
次起こらないような対策も思いつきました。
後輩ちゃんたちにはお詫びとお礼にお菓子を😂
いつもだったら
瞬時の反応として
なんてことしちゃったんだろ・・
他部署の人にまで
迷惑かけちゃって申し訳ないな・・
って思ってたはず。
そこから切り替えてこなしてたと思うけど。
(溢れ出す自己否定からの切り替え)
この日はそもそもその反応すらなかったことに
びっくりしたのです。
感情の先取りってすごい。
スピリチュアルな感じもあるけど
感じ方を最初に決めることで
脳もそう感じる方ことを自然と見つけるのかな。
って思いました。
現実見ずに無理矢理感じようとしてる感覚ではないのだよ。
(そんなことしてたときもありw)
数日ですが続けてみて思うのは
むしろ決めないことの方が無防備すぎたな![]()
なんかすんません![]()
と思うほどですよ。
いつも書いてるノートでは、
事実からの自分の反応や捉え方を見つけて
感じ方を変えていくのですが
(これも魔法みたいで面白いのです)
(ノートセッションもっとやりたいな)
そもそも最初に決めると
感じたい感情にフォーカスしやすいと思いました!
毎日のTodoリストも
やりこなすためのものではなくて、
この気持ちを感じたいから
やっている行動なんだと思えたら
一つ一つに心を込めるし、
実際に感じられることで
愛おしい気持ちになります。
(今までやるやる言ってやらなかったことも一瞬で進められました😂)
詳しくは南城さんのインスタアーカイブを見てね。
一人じゃ早起きできないし(わたしか笑)
みんなでやることの一体感で
繋がってるエネルギー感じるからリアル参加がオススメ🤟
こちらから↓↓



