みなさまこんばんわ〜!!
今日は、とーーーっても
嬉しいご報告をいただき、いつにも増してウハウハなわたし。
はぁ…嬉しすぎ!!♡
*
さてさて
我が家の家族会議について。
引越しをする際に、
緊急会議が行われたのをキッカケに、トピックスに応じて開催していたわけですが、
先月ころから
「毎週」に定着しつつあり、前回は、6回目を迎えました。笑
会議の内容は
今のところ下記5点ほど。
①家計簿管理
②体調確認(体重/睡眠時間/その他)
③todoリストの確認
④一週間の予定把握
⑤その他共有事項
①家計簿管理
共有のアプリで
家計簿管理をしているので
↓↓
そちらの収支チェック。
基本的には
旦那さん→電子マネー、クレジットカード
わたし →家族用のクレジットカード
という感じで現金は最低限のみ。
すべてアプリと連動しているので楽ちんです。
まだ初めて1ヶ月くらい
&新生活用の出費も多いので、まずは現状把握という具合。
ちなみに我が家は
フルオープンの共同会計です。笑
②体調確認(体重/睡眠時間/その他)
睡眠時間と歩数が測れる
腕時計をお揃いでつけていて、健康管理の参考にしています。
連動の体重計も買ったので
朝と夜に、歯磨きと一緒にのっかるのが日課になっていて
それらをもとに
生活の調整を。
美容と健康のためと
わたしの睡眠時間が気になっているようで、6時間以上寝ていると安心してくれます。笑
③todoリストの確認
こちらもアプリで管理。
「マーメイドちゃんメモ」と題して、やること/欲しいもの/デートでいきたいところ/食べに行きたいお店/ご飯の要望/買い物メモ/やりたいこと…
それぞれ担当と期限付きで
管理されています。引越しや結婚にまつわる手続きもすべてここで
2人ぶんまとめてくれていたので
取り残しなく進めることができたので助かっちゃいました^ ^
④1週間のスケジュール確認
こちらも共有アプリで
管理しているので、予定が入り次第入れています。仕事で帰りが遅くなりそうなときや、飲みの予定はここで把握。
ごはんの有無等の
確認にも使っています。
⑤その他共有事項
気になること
結婚にまつわるアレコレ
等、共有の場に。
*
と、いう感じで
週一なので15~30分程度で終わります。
わたしがうとうとし始めると終了←
こうして書くと
かっちりしていそうですが全くそんなことはなく、爆
ふたりともとんでもなく
すぐ忘れてしまう&細かいことは気にしないのでなんとなく共有して
把握しているかんじです。
彼は平日仕事が遅いので
後で話そう、なんて思ってついつい忘れがちなことも、こういう場があると取りこぼさず伝えられるので
コミュニケーション
としてもいいなって思いました^ ^
ということで
複数のアプリで管理されてるけど、マメな旦那さんがサクサク片付けながら整備してくれるし、すべてまとまっているからすごく便利!
旦那さんはパソコンのデスクトップに何もないタイプの人なので、いつもスッキリしています。
わたしもリストを
こなすとやる気になる&いちいち褒めてくれるので、いい感じに調子に乗せてもらって。笑
会議の議事録もつくっていて
彼が書き込むコメント等があまりに可愛くて笑ってしまうと、
まじめにやって!!
と怒られてしまいますが、、笑
とにかく癒されます^ ^
ちなみに議事録に
使ってるいる情報共有サービスは、兄の奥様がデザインしたもの。
先日4人で飲んだ際に話題にのぼり、
彼もユーザーだったようで、採用されていました。ロゴも可愛くて使いやすいのでお気に入りです。
そんな感じで
毎週の楽しみなイベントになりつつあるのでした〜笑
