本日は、サラダ弁当。


レタス、ルッコラ
きゅうり、トマトに、このお方に頂いた金時芋と、豚肉をグリルして、キヌアも一緒に。

{A37294B7-1EB7-4C46-A340-08F56443F842}

{96103EAD-9DD4-4E7D-BB2E-4E0582AAB33F}

胡麻と玉ねぎの
ドレッシングをかけていただきました。食べ応えありで、うまうまでした〜




***




さてさて
昨日は、エビゾーさんにお誘いの連絡をしたのですが、



その日は仕事なんだよね



とのことでした。




主体的恋愛ができなかった
以前のわたしだったら、これ、断られらたって、とっていました。
今回はそもそも突然の誘いですが



他に大丈夫な日を提示してくれない
ってことは、ダメってことだよね?また誘ったら重たいよね?とか



自分の想定した答え
ではないと、せっかくわたしから誘ったのに!とか、あぁ、やっぱりダメだよね、とか、分かりもしない相手の気持ちの先の先を、ぐるぐる考える…



基本的に、
相手に過度な期待をしていて


自信がないくせに、
上から目線で、なんで自分ががんばらないといけないんだろうって不満に思ったり、そんな自分にも落ち込んでみたり、根性で這い上がったり!




相手の反応で心乱れては
起き上がりで疲労困憊…
そのうち、そんなアクションすることさえも面倒くさくなり…



まだ始まってもないのに、
勝手に終わらせてしまってました。



相手の言葉に
アレコレ勝手にくっつけて、いちいち重くして、捉えていたんでしょうね…
だから、過剰に反応してしまって。
自爆ですね。






誘うにしても
誘われるにしても


ピンクハート自分が会いたいか会いたくないか
ピンクハート自分が会いたいなら誘う
ピンクハート自分が会いたいなら会う



ただそれだけ。
単純に、素直に、軽やかに。



そうやって
主体的になると



あぁ、そっか!
じゃあまた会いたくなったら誘おう

以上。




となりますね。



あなたに会いたい
ということの意思表示をしただけ。目的はそこまで。

そこから先は相手の領域だから
あとは相手に委ねる。



会いたければ、伝える。誘う。
シンプルにカナヘイきらきら


エネルギーは浪費せず
使うべきところで、使う。




ではではとびだすうさぎ2