スタバーヒーセミナー
ハンドドリップ編





我が家のコーヒーは、
ハンドドリップ派なので、美味しい淹れ方習ってみたいなと思ってて。




仲良しapple姫が
オススメされていたので(コチラ)
飛びつき行って参りましたラブラブ






午前中からの時間帯が多いのも
いいなーと思いました。休日の朝から、コーヒーの香りはもう格別照れ




他のお客さんがいらっしゃる中、
ナチュラルな雰囲気で受けられるのも、よかったな。






まずは、豆の挽き方や
ドリッパーの種類などをお勉強して

{C2AB98F3-1C8D-422C-AEFB-78C600C850E1:01}

正しく淹れたもの
そうでないものを飲み比べします。




特に敏感なほうでないから
分からないだろうな~と思ったけど、これがびっくり、全然違った!


飲めば飲むほど分かりましたね。





正しくないほうは、
苦味だけでてしまうのに対し、正しいほうは、香りがよくて柔らかい苦味。

不思議だ…







{45C42644-4C93-4218-9563-B0988B9AFF80:01}

豆は、淹れ方によって違くて、

ハンドドリップの場合は
粗すぎずのこれくらいの挽き方だそう。







そして、先生が
淹れてくれたものをいただきます。


{F4B0F00C-7AFB-4E9A-9068-37F34831831F:01}

美味しい…










後半は、自分たちで。
あの、緑のエプロンをつけてlet's try‼︎

{27920334-F1BA-4119-BB2C-308E5CD9F0E8:01}

{F4A19DFC-52D9-4C41-A2D1-73F60D8ABBAA:01}

大切な、蒸らしの工程。


時間がかかるのですが
これをするのとしないのとで、上記で書いた、苦味と香りが全く変わります。





下に落ちる量も
一定になるように、優しく丁寧に淹れていきます。





{A49AEB42-8B21-4AED-8E28-E855FF25216C:01}

上手く淹れることができると、



このように、綺麗に輪を描くそうです。この輪が「土手」と言われるもの。






最後に、いただきます。

{8E4A578D-A648-4073-9ACD-6E9323104E0B:01}

チョコスコーンとともに…


チョコに合う、
カフェベロナというお豆で淹れているので、とても相性がよく

美味しかったなぁ…







{2DF32156-6714-4070-8AEA-9F304E53A483:01}

最後はこんなに
お土産までもらえるのですよキラキラ



ドリッパーと今回のお豆で
すぐに淹れることができるセット。
さすがすぎるスタバさん…



とてもお得なセミナーです。
今回はハンドドリップ編でしたが、


ほかにも、フードペアリングなどのスイーツが楽しめるものなどもあるので、また行ってみたいなあと思いますもぐもぐ




進行や内容、アンケートなども
ナチュラルで丁寧で勉強になりましたウインク



スターバックスコーヒーセミナー
ハンドドリップ編
https://www.starbucks.co.jp/seminar/hand-drip.html


色々な店舗で開催されてますOK




おもてなしでも、
美味しいコーヒー、お出しできるように、練習いたしますね照れ



ゆっくり丁寧に
コーヒーを淹れる生活、ゆとりがあって素敵だな。






心が整うおもてなし*準備

おもてなしへの想い  コチラ
モニターの様子・感想 コチラ
お問い合わせ  コチラ