本日のランチは
上司にごちそうになりました

叙々苑の上カルビ弁当 3700円!!
美味しかったーーー
思えば二年前のこの日から
ピンチをチャンスに変えるとき。

子会社の決算が終わったので、
今日はゆっくりしようよー、という上司の一声で、今日は1日のんびーり。
美味しい弁当食べようよ!
と、これまた一声で、朝から弁当リサーチ。結果、ちょっといい弁当は、前日予約が必要だったため、わざわざ電車に乗って買いに行くという。。
なんてお気楽な会社( ̄▽ ̄)
そんな我が会社が大好きです。笑
居心地の良さに、
毎日幸せを感じるの。
大げさでなく本当のはなしなのですよー。
王子のようなルックスで、
愛妻家な素敵アラフォーな上司率いる我が部署は、ほーんと平和。
思えば二年前のこの日から
ピンチをチャンスに変えるとき。
今の体制になったんだよなぁ。
ブログに記しておくと、備忘録になって面白いですね

このときはさらに、
この一週間後に突然彼氏にフラれるというオマケ付きで、笑っちゃうくらいピンチでしたが

※彼と別れて3年と思ってたけど2年だった!というどうでも良い情報を挟みつつ
たった2年で
どんどん理想が叶っていく不思議。
今の会社に転職するとき
長く勤めることを考えて、ゆとりをある生活をしたかったから
定時で帰れるところ
に絞って探していて
お給料はがくんと下がるし…
職場環境も汚いし…
地味な会社だし…
と、揺らぎながらも、
ゆとりある豊かな生活をするんだ!
と、他は諦めるくらいの覚悟で。笑
入社してからの居心地の良さが抜群だったので、選択は間違ってなかったなー、と満足だったのですが。
いまや
お給料もぐっと上がり
リフォームして綺麗な環境となり
毎日仕事が楽しい
という理想の職場環境。
さらには
気づけば理想な上司という。
当時は、頼りにならない人だとすら思ってたのに、分からないものです

いつも穏やかで
任せるところは任せてくれて
大事なところの決断力が早くて
経営センスが良いからついていきたくなるし
優しくてマメで
飲み会もあまりしなくて
行くときは美味しいところに連れてってくれて
美味しいものとお酒が好きで
たまに天然で可愛らしくて
半分は仕事関係ないしww
わたしにとっての
理想の上司だったなんてなー
二年前のピンチがなければ
絶対になかった今の状況。きっと何年経っても変わってなかっただろうなーと思うと、恐怖すら感じます

あのときの自分を褒めてあげたい

昨日書いたように、家族の関係も
父の会社がうまくいかなかったからこそ家族が向き合うことができて
昔では考えられない理想のかたちになっていて、嬉しい気持ちと、不思議な気持ちなんですよね。
そのときはピンチと思える状況も
きっと、さらによくなるためのサインなのかと思う。
それを生かすのは自分次第

渦中にいると、そう思えないこともあるけど、長い目でみれば単なる過程で
その先には、さらに良い道に繋がっているはず。
叶うまでには時差があるだけで、
描いた理想は、思った以上のカタチで現実になるとしか思えなくなっています

そうなると
自分にとっての理想
を知ることって大切ですね~
誰の迷惑になるわけではないし
自分の願いを我慢せず聞いてあげることも、実現すると信じてあげることも
自分を大切にすることと繋がるのかな
なんて思っております

理想を描くことで
無意識にもそこにフォーカスして日々の生活を送るようになるから、
少しずつ積み重なって気づいたら、
まさかこんな、、♡
なんて今は思う理想を、実現できている自分であるはず

なーんて妄想して
楽しく暮らせるならお得じゃないか

そんな上司情報で
待ち受け変えました

水戸のタバコ屋さんの看板猫ハチ
かわいー

ではでは今日もいちにち
おつかれさまでしたーー
