オトナ女子のための
シンプルで豊かな暮らし計画。
豊かな暮らし ⇆ 心を整える
豊かな暮らしにするためには
心を整える、心を整えれば、
~菌活ごはんでおもてなし~
今回のお客さまは
ミエルさん

(1月も参加予定♡楽しみです)
こうして繋がるご縁に感謝です

ミエルさんは、パンを焼くのがとってもお上手で、とってもセンスのあるパンたちに、毎度よだれを垂らしそうになりながら拝読しております

パン教室開いてくれたら、通いたい!ってくらい

今回は、おもてなし教えます
素敵なおもてなしをしてもらうわたし。
おしぼりもあって感激!
そう、ミエルさんはすでに、おもてなし上手でした~

が、事前アンケートで見えてきた
おもてなしに抱く苦手意識。
お客さまに喜んでもらうのがとても嬉しいけど、
準備に焦って、楽しめていなかった
とのことでしたので。
マーメイド流、がんばらないおもてなしをお伝えさせていただきました
オトナ女子の豊かな暮らしポイント
ポイントだけがんばる♡
がんばらないで、自分が楽しむことで、自分の心が整うし
ポイントとしては


ポイントだけがんばる♡
がんばらないで、自分が楽しむことで、自分の心が整うし
そんな「楽しい」の伝染も、大切なおもてなし

がんばらないためには
ポイントだけは、抑えておくこと。
ポイントとしては
五感を発動させる♡ことと考えているのですが
ミエルさんの得意なパンは、まさに
味覚、嗅覚、触覚、とあらゆる感覚を刺激すると思うのです

焼きたてのパンのあの香りは
どんなアロマも勝てないくらい、ひとを幸せにしてくれる。
焼きたてパンほど美味しいご馳走は、ないと思うのですね

なので
がんばりポイントは
焼きたてで迎えること♡
そこを軸に、
テーマを考えながら、時間と気持ちの余裕と相談して、オプションを付け加えていくイメージです。
そんな、パンを使った、参加者も楽しめるような、がんばらないおもてなしをご提案させていただきました。
それは思いつかなかったです。
それならできるかも!
と、目をキラキラさせてくださったミエルさんが可愛らしくて

この瞬間、たまらないですね。
開催される日が今から楽しみです

そして今回、事前アンケートにより、
もう一つの苦手ポイントが見つかりました
それは・・

それは・・
書類の片づけ
整理しなくてはならない書類がたくさんあり、溜まってくると、積み重なってしまいやる気をなくしてしまうとのことでした。
分かります分かります。
少しでも積んじゃうと、もういいやってなりますよね

「やる気をなくさない」ために
溜め込まないでできる、ざっくりとした収納を、提案させていただきました

とりあえずそこにわけて突っ込んでおく。
という、簡単収納が可能

余力があるときは、その中を一つずつ整理すればよいので、溜め込まないでできちゃいます。何事も、ハードルを低くしておくのが、面倒にならずに済むのかもしれないですね

このBOXは、だいぶ前に揃えた紙製なので、ヨレヨレになってしまったので、次は、安定の無印に買い替え予定。無印のBOXはハンガー入れとしても使用していますが、仕分け収納としてとっても便利です

書類管理の多い
オフィスではこんな感じで
信号の色を利用して
処理未済のもの→黄色
処理済みのもの→緑
注意しておくもの →赤
「探す」という行為はストレスになりがちなので、色分けしておくと動物的感覚で整理できます

裏返して目隠ししちゃえば、中身がぐちゃぐちゃでも、スッキリ気持ち良くなりますね
他にも、お子様のおもちゃの片付け等々、楽しくできるような方法や

他にも、お子様のおもちゃの片付け等々、楽しくできるような方法や
わたしが会社でも実践している、みんなに手伝ってもらいながらの楽チン収納などのお話わさせていただきました

わたしは子供がいないので、大変さを分かっていないけど、一緒にお片付けできたら楽チンだし楽しいですよねー
なんて思ってて

そんなミエルさん
事前アンケートの時点で満足度100%
当日を迎え倍に、つまり、200%
と、なんとも嬉しい感想をいただきました。これは、ご自身がしっかりと向き合い、行動されたからこそ。
そんなことを目の前で教わりました

とても感謝です。
他にも、恋愛トークもさせてもらい
ミエルさんの素敵な出会いも聞かせていただき、わたし、興奮しちゃいました

やはり、素敵な女性は、素敵な男性がほっておかないのですね
