姉が借してくれた本。
オリラジあっちゃんの、芸人前夜
急に読みたくなって、
昨日から読み始めたんだけど、
何度も、笑いあり、涙あり、興奮して、一気に読んでしまった。
お、面白いーーー



オリラジは特に好きなわけじゃなかったけど、
同い年ということで親近感はあったし、
若手の一発屋と言われながらも定着してて、すごいなーとは思っていたのだけど。
やっぱり、すごい

あっちゃん、かっこいい♡
モテない高校、大学時代から、
バイトデビューを果たして相方で出会うまで、
そしてあの武勇伝ができるまで、
ずっとずっと思い描いて、
努力し続けた結果なんだなーと感動。
自分にはなにが足りないのか、
何を補ったらいいのか、その分析力と
真面目さと素直さで、成長していく様子とか。
いちいち言い回しも面白いw
相方探しも、婚活と重ね合わせちゃった。
小学校の頃からずっと探したいた相方、
そんなあっちゃんの相方探しは、ラジオで聞いた
スガシカオさんの言葉で転機があったらしく
30歳になってからプロになったスガさん
「どうしたらプロになれますか?」というリスナーの質問で
そんなあっちゃんの相方探しは、ラジオで聞いた
スガシカオさんの言葉で転機があったらしく
30歳になってからプロになったスガさん
「どうしたらプロになれますか?」というリスナーの質問で
自分がどんなことができるのかを発信するのは大切なことです。
でもそのうえで周りがプロにするかどうかを決めるわけです。
だから自分がどんな人間かを発信したうえで、周りからそういう声がなければ
それは無理だということですね。
とシビアに答えていたそう。
それに対して、
とシビアに答えていたそう。
それに対して、
僕が相方を探すんじゃないんだ
相方が僕を見つけるんだ
大学卒業までにそんな相手が現れなければ、きっぱり諦めよう。
と、まずは色んなひとと関わること、自分を楽しむことに切り替え
出会ったのが、慎吾だったみたい。
出会ったのが、慎吾だったみたい。
その出会いとか、運命とか、青春で、ピュアで
きゅんきゅんする。
きゅんきゅんする。
あっちゃんのカッコ悪さも炸裂で、
不器用ながらも真面目にぶつかってく姿、
そしてあとがきに感動

人を愛すること、愛されることを知らなかった頃から、いままで。
働く大変さ、楽しさ、覚悟。
人は、誠実がいちばんだなーと思いました。
オリラジが好きになる。
あっちゃんも慎吾も、素敵!!
わたしもここ最近、ブログで意識していることは、
いまの自分を、出すだけ出したいと思うの。
いまの自分を、出すだけ出したいと思うの。
仕事も、好きな人に対しても、同じだなーって思うから。
強化強化ーーー

これをしたらどう見られるか
そんなのばっかり考えて行動してた気がする、いままで。
ださいとか、恥ずかしいとか、何を守ってきたんだか。
そんなの分からなし、意味ないし、
なんかかっこ悪いなーって。
どう受け取るかは、相手次第。
自分が好きって気持ちを一番にせず
何も出してない受身の自分で
選んでもらたって、すごくつまらない。
ありのまま
っ、そのまんまでいいとは違う。
謙遜することも、見栄も張る必要もなくて、まずはそのままを受け入れて、
その上で、いまの自分にできることに全力で向かいたい。
理想に向かって進化したいよ~
理想に向かって進化したいよ~
出せるものは、
出し惜しまないで出す♡
その上で、選ばれたい♡
そんな自分発信で挑んでいたら、
きっとしっくりこの人!っていう
きっとしっくりこの人!っていう
理想とする人に選んでもらえる気がする

少し話は逸れてしまったけどw
自分を知ること、努力の仕方などすごく勇気をもらえた本でした。
ラッスンゴレライ効果で
8.6秒バズーカも結構好きですw
再ブレイクと言われるオリラジ、もってますね
