{B21D81F7-CE2F-4F41-ADDB-71B2C6F3CE36:01}

みなさまおはようございます


今日でおやすみ最終日。
あっという間でしたが、なんだか充実していました。
ラストも楽しみにしていた予定があるので、満喫してきます



先日、
実家で白米パーティーをしたのですが、そのお米とは、年末に、ピアノの先生がこだわりの玄米!精米機と一緒に送ってくださったのです。



今年は、食材にこだわっていきたいなあって思っていて、まずはお米から!と考えていたので、まさかのサプライズプレゼントでした



実家に帰る前に届いたので、
早速精米して持って行きました
精米具合は調整できるのですが、父は昔の人なので、少しでも茶色いご飯は貧乏くさくて嫌だというので、白米にして。



炊き方がイマイチだったのか、米がピカッとしてないけど、お味は絶品でした!!
お米の味がしっかりする!!
白米の美味しさは、日本人で良かったと思うトップ3ですよね~



味噌汁も、父が出汁をとったので、
とっても美味しかったぁ。
こんぶたっぷりと煮干ダシだそうです。





{EC2AA80D-7CBE-4A8D-965C-3CECA24FC110:01}

{3BE2B83C-D571-4F22-821B-7CB9C6FA804E:01}

テーブルに並んだのは、
やっぱり父のぬか漬けと、北海道の魚やたらこたち。写真にはないけど鮭と毛ガニもいました。



わたしが生まれる前は北海道に住んでいたので、そのときのご近所さんが、毎年鮭一匹と、美味しいお魚の干物を送ってくださるんだそうです。もう30年以上送ってくださっているなんて、ありがたいです





{6B10FC27-4C76-431A-896F-8F31CA077624:01}

これ、なんだか分かりますか?


写真は朝のおせちのときのですが、
こちら、鮭の頭の部分の「氷頭」という部位。お酢に漬けておくと柔らかくなって、コリコリとした食感がとっても美味しいんです


鮭まるごと一匹だと、捌くのは大変そうですが、この部分があるから嬉しい。
(ちなみに鮭を捌くのは父です)
とっても少量なので貴重なのですが、こういった珍味が好きなのは父とわたしだけなので、ケンカせずにいただけますにひひ



テーブル全てが頂き物の食材。
なんとも贅沢で、心も温かく、とっても美味しかったです





{D2CB5CEE-93DC-4566-9260-71F9F28FBBC1:01}

{7629E99F-1D38-49EE-91F4-B5C5363D2177:01}

昨日は姪っ子さんに
初めてのお年玉を渡せました♪


郵便局にあったキットカットなお年玉袋。
裏面にぽち袋がついているので、
ちゃんとお金を入れられます。


中身は、色々と考えた結果、
もうすぐ二歳なので、100円玉2枚で200円にしました。小さい頃は硬化が嬉しかったのを思い出して。


初めてお金を手にしてとっても喜んでいました。プレゼントとかよりも興奮していたような