{5995CD53-3265-4BA3-8A42-8D459A68AAFF:01}

みなさま
新年、あけましておめでとうございます
ことしもどうぞ、
よろしくお願いいたします




昨日は、、
父と姪っ子のテレビ電話で、ほのぼのやりとりが始まったかと思いきや、
いつのまにか、姉とわたしの変顔対決になっていて、2人とも本気になってきてしまい、我に返ったときにはすでに年越し
時間をみるとまさかの1時間経過
なんともカオスな年越しをしてしまいました…






さてはて…





2015年の幕開けですね
母の手作りおせちと日本酒で新年のスタート。わたしはおせちの盛り付けを担当させていただきました。
いかがでしょうか








{223EF4EB-FFF5-41BA-BA4A-18E0BD997F85:01}

{78D04DBC-7A26-4530-9791-DD33E064F1B2:01}

やっぱりぬか漬けさんは欠かせません。
お雑煮は、父方の福島、母方の岩手のいいとこ取りだそうで、
わたしも大好きなお味です。
東北で近いけど、微妙に違うんですね。
そろそろ受け継がなきゃ
お雑煮も日本酒もおかわりして、朝から上機嫌でしたぁ




そして早々に、
父母と川越へ初詣にも行って参りました
まさかの3件はしご
喜多院、川越八幡宮、もうひとつは通りがかりのところ。



途中、雪も降ってきて、ロマンチックに?ホワイト初詣となりました





{5BCEF9D5-D27C-473C-B879-E75CA8763AA5:01}

{35C6FC4A-CAD1-4C1A-9AAD-53C8FB1FE156:01}

途中、お庭の木々をうっとり見ているおじさま発見!
近寄っていくと、



「蝋梅(ロウバイ)がこんなにあるのは珍しいよ!花がロウみたいだから蝋梅っていうんだよ」と、キラキラした目をして教えてくれたので、どれどれっと。



本当にロウみたいなお花ー!



見とれていると、いつの間にか人がいっぱいになっていて、家主の方もいらして、
「良かったら持って行ってくださいね」
と、飾りやすいサイズに切ってみんなにわけでくださいました




やったーーー!!
↑で、どれにしようか物色しているおじさまの図にひひ



家主さんは、玄関に綺麗に飾っていらしたので、お願いして写真を撮らせていただきました。
わたしもいただいてきたので、
どう飾ろうかなーと妄想中






{3A9C0771-4B7D-4706-B6F4-C55C646BFFBA:01}

途中、母がなにやら引き寄せられて、入っていった神社にてお参りしたあと、
甘酒と味噌田楽をいただきました。
とっても寒かったので、助かったー!
初詣で飲む甘酒、大好きです



川越は城下町なので、街並みも昔ながらで素敵ですし、
お家のお庭の木々たちも
椿、柚子、橙、松、南天など、和を感じられるものが多く
植物に詳しい父にあれやこれや教えてもらいながら
みなさまのお庭の木々を楽しませてもらっちゃいました




そんなわけで、相変わらず父のマシンガントークは止まらずでしたが、ちょっと抜け出してとあるとこにも行き、2015年の抱負、しっかり胸に焼き付けてきました





夜ご飯は、
わたし持参の精米したての白米と、実家のいただきもの食材たちをおかずに、白米パーティーでした♪
もーーー、美味しかったぁ!!
明日は父特製のパスタを満喫します



実家に帰ると、のんびり~
どころか、なんだか忙しいです
明日も忙しくなりそうなので、早めに寝ようと思います



みなさまのブログ、
帰ってからゆっくり遊びに行かせていただきます
おやすみなさい♪